大阪府 大阪市 公開日: 2025年09月24日
淀川消防署開署50周年記念!消防署開放デー開催!
淀川消防署は開署50周年を記念して、令和7年11月1日(土)10時~13時30分、消防署開放デーを開催します。
場所は淀川消防署(大阪市淀川区木川東4-10-12、大阪シティバス木川東四丁目バス停から徒歩3分)。
内容は、新北野中学校吹奏楽部のオープニングセレモニー、消防車の乗車体験、救助訓練展示、胸骨圧迫体験、防火服着装体験などです。災害対応や天候により内容は変更となる場合があります。
入場無料、予約不要です。駐車場はありませんので、自転車での来場にご協力ください。駐輪場、授乳スペース、オムツ交換スペースも用意されています。
また、淀川消防署開署50周年記念誌も公開中です。詳細はリンク先をご確認ください。
場所は淀川消防署(大阪市淀川区木川東4-10-12、大阪シティバス木川東四丁目バス停から徒歩3分)。
内容は、新北野中学校吹奏楽部のオープニングセレモニー、消防車の乗車体験、救助訓練展示、胸骨圧迫体験、防火服着装体験などです。災害対応や天候により内容は変更となる場合があります。
入場無料、予約不要です。駐車場はありませんので、自転車での来場にご協力ください。駐輪場、授乳スペース、オムツ交換スペースも用意されています。
また、淀川消防署開署50周年記念誌も公開中です。詳細はリンク先をご確認ください。

淀川消防署の開署50周年記念イベント、魅力的な内容ですね。特に、救助訓練展示や胸骨圧迫体験は、防災意識を高める上で貴重な機会になりそうで興味深いです。吹奏楽部の演奏も楽しみですし、小さなお子さん連れでも安心な配慮も素晴らしいと思いました。自転車での来場推奨も、環境に配慮した取り組みとして好印象です。記念誌も拝見したいですね。
そうですね、充実した内容で、地域住民の方々への感謝の気持ちが伝わってきますね。特に、お子さん連れへの配慮は素晴らしいと思います。防災意識の向上は、地域社会の安全を守る上で非常に重要ですから、このようなイベントを通して、多くの方に防災の知識を学んでいただければ幸いです。記念誌もぜひご覧ください。きっと、50年間の歴史が感じられる、素晴らしい内容になっていると思いますよ。
