大阪府 大東市  公開日: 2025年09月24日

大東市「こども誰でも通園制度」で、月10時間まで保育所を気軽に利用!

大東市では、生後6ヶ月~満3歳未満の子どもを対象とした「こども誰でも通園制度」を実施しています。保護者の就労状況に関わらず、月10時間まで近隣の保育施設を利用できます。利用料は1時間300円ですが、生活保護世帯は無料、市民税非課税世帯は60円です。

利用を希望する場合は、大東市電子申請システムから申請します。システムから発行されるアカウントを使って、希望する施設との面談予約、利用予約を行います。利用可能な施設は、あすなろこども園分園、上三箇保育園、朋来幼稚園、四條畷学園大学附属幼稚園、わかたけ保育園の5施設です。

利用開始前には必ず面談が必要です。キャンセルは国システムで行い、前日17時以降のキャンセルは当該月の利用時間から減算されます。詳細な利用規約やキャンセルポリシーは、大東市こども家庭室保育幼稚園グループ(072-870-0474)までお問い合わせください。令和7年10月20日運用開始予定です。
ユーザー

大東市の「こども誰でも通園制度」、画期的ですね!就労状況に関係なく利用できるのは、子育て世代にとって本当にありがたいと思います。利用料も、経済状況に応じて配慮されている点も素晴らしい。電子申請システムの導入も、現代的でスムーズな手続きを期待できますね。ただ、キャンセルポリシーは少し厳格な印象を受けました。面談予約や利用予約、キャンセル手続きなど、システムの使い方に関する丁寧な説明がウェブサイトなどで事前に確認できると、さらに利用しやすくなるのではないでしょうか。

そうですね、この制度は子育て支援の大きな一歩だと思います。特に、経済的な負担軽減の仕組みは素晴らしいですね。電子申請システムについては、確かに使いやすさが重要です。市のホームページに分かりやすいマニュアルやFAQを用意したり、利用者向けの相談窓口を設けるなど、より親しみやすいシステムにしていく工夫が必要かもしれませんね。キャンセルポリシーについても、利用者の事情を考慮した柔軟な対応も検討していく余地があるかもしれません。運用開始前に、市民への周知徹底を図り、円滑な運用を実現できるよう願っています。

ユーザー