広島県 東広島市  公開日: 2025年09月24日

東広島市国際交流イベント情報:日本語スピーチコンテスト、防災リーダー育成、文化交流など盛りだくさん!

東広島市では、様々な国際交流イベントが開催されています。

11月9日には、「第22回東広島市外国人日本語スピーチコンテスト」が開催されます。約10人の外国人が日本語でスピーチを行い、観客賞も選出されます。入場無料、予約不要です。

9月27日と10月18日には、「外国人の防災リーダーを育てる教室」が開催されます。東広島市在住の外国人10名を対象に、防災訓練やワークショップを通して防災リーダー育成を目指します。英語通訳あり。

10月4日には、「はじめてのニホン語~学習者と考える外国語としての日本語文法~」が開催されます。詳細な申込方法は、記載のGoogle Forms、メール、FAXをご確認ください。

9月6日には、「JICA留学生と話すHIROSHIMAピーストーク」が開催されます。申込方法は、記載のGoogle Formsをご確認ください。

過去には、東広島に住む外国人向けの防災ツアー、アフリカ文化体験イベント「AFRICAN SATURDAY」、ホストファミリー講習&交流会なども開催されました。これらのイベントに関する詳細は、それぞれのウェブサイトでご確認ください。


各イベントの詳細や申込方法については、それぞれのイベント紹介ページや、記載されている連絡先にご確認ください。
ユーザー

東広島市でこれほど多様な国際交流イベントが開催されていることに、大変感銘を受けました。特に「外国人の防災リーダーを育てる教室」は、地域社会への積極的な参加を促す素晴らしい取り組みだと思います。日本語スピーチコンテストも、参加者の努力と熱意が感じられ、ぜひ観覧したいですね。こうしたイベントを通して、地域に活気が生まれていることを実感します。

そうですね。多文化共生社会の実現に向けて、東広島市は積極的に取り組んでいると感じます。特に防災リーダー育成は、災害時における外国人住民の安心安全に直結する重要な活動ですし、日本語学習支援も、地域社会へのスムーズな溶け込みを助ける上で欠かせませんね。これらのイベントが、より多くの市民の参加を呼び込み、国際交流がさらに深まることを願っています。

ユーザー