山口県 山陽小野田市 公開日: 2025年09月19日
山陽小野田市災害義援金・海外救援金受付状況のご案内
山陽小野田市では、令和6年能登半島地震・大雨災害義援金を受け付けています。受付期間は令和7年12月26日までです。募金箱は市役所本庁舎や各地域交流センターなどに設置されています。
その他、令和7年8月熊本・鹿児島豪雨災害、台風第8、12、15号災害義援金は受付終了しています。
海外救援金では、ウクライナ人道危機救援金が令和8年3月31日まで受付中です。募金箱は市役所本庁舎や一部地域交流センターに設置されています。バングラデシュ、中東、アフガニスタン、パキスタンの救援金受付は終了しています。
義援金・救援金の受付窓口は市役所社会福祉課1階6番窓口と日本赤十字社山陽小野田地区事務局です。詳細な寄付方法は、日本赤十字社山口県支部のホームページでご確認ください。 お問い合わせは社会福祉課地域福祉係(0836-82-1174)まで。
その他、令和7年8月熊本・鹿児島豪雨災害、台風第8、12、15号災害義援金は受付終了しています。
海外救援金では、ウクライナ人道危機救援金が令和8年3月31日まで受付中です。募金箱は市役所本庁舎や一部地域交流センターに設置されています。バングラデシュ、中東、アフガニスタン、パキスタンの救援金受付は終了しています。
義援金・救援金の受付窓口は市役所社会福祉課1階6番窓口と日本赤十字社山陽小野田地区事務局です。詳細な寄付方法は、日本赤十字社山口県支部のホームページでご確認ください。 お問い合わせは社会福祉課地域福祉係(0836-82-1174)まで。

山陽小野田市での義援金受付状況、拝見しました。能登半島地震・大雨災害への義援金受付が令和7年12月26日までと、比較的長期にわたって継続されていることに、改めて被災地の状況の深刻さを認識させられますね。 ウクライナへの救援金もまだ受付中とのことですが、世界各地で起こる災害や紛争に、私たちができる限りの支援を継続していくことが大切だと感じます。 寄付方法などもホームページで詳細に確認できるのは助かります。
そうですね。 長期にわたる義援金受付は、被災地の復興が容易ではないことを物語っていると思います。 若い世代の方々が、こうした状況に目を向け、積極的に情報収集し、考えてくださることは本当に嬉しいです。 小さなことでも、継続的な支援が、被災地や困窮する人々にとって大きな力になるはずです。 ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
