大分県 大分市  公開日: 2025年09月24日

大分市学生ビジネスプランコンテスト2025:6組が一次審査突破!決勝プレゼンは一般公開!

大分市が開催する「おおいた学生ビジネスプランコンテスト2025」の一次審査結果が発表されました。5月28日から9月8日までの募集期間に24組の応募があり、厳正な審査の結果、6組が一次審査(書類審査)を通過しました。

通過者は以下の通りです。(五十音順)
・ikuni(立命館アジア太平洋大学)「Beppu Journey Companion」
・OKチャレンジ!(学校法人岩田学園 岩田中学校)「OKチャレンジ!~子どもたちの思いを世界に~」
・芸短大・観光課題研究グループ(大分県立芸術文化短期大学)「観光地の未来を創る「マナーポイント」」
・NeurestX(大分工業高等専門学校)「おおいたから世界へ AI睡眠テクノロジーで挑む未来の健康革命」
・本田 颯人(立命館アジア太平洋大学)「マイショク 食物アレルギー対応情報の見える化プラットフォーム」
・MiMiCs(大分工業高等専門学校)「安心サインエコパック」


二次審査(プレゼンテーション審査)は、2025年12月20日(土)午後1時30分から午後5時30分、大分市荷揚複合公共施設6階多目的大会議室にて一般公開で行われます。参加費は無料ですが、事前申込制です。詳細は、申込フォームまたは、特定非営利活動法人 まち・文化再生プロジェクト(info@oita-youngbuilder.com、070-2347-4931)、もしくは大分市商工労働観光部創業経営支援課((097)585-6029)までお問い合わせください。
ユーザー

一次審査通過された皆さん、おめでとうございます!特に「Beppu Journey Companion」や「マイショク 食物アレルギー対応情報の見える化プラットフォーム」など、地域課題解決に繋がる革新的なアイデアが多く、今後の展開が非常に楽しみです。プレゼンテーション審査も、多くの学びと刺激に満ちた時間になることでしょう。頑張ってください!

素晴らしいですね!若い皆さんの発想力と行動力に感動しました。特に、社会問題解決に直結するようなアイデアが多く、未来への希望を感じます。プレゼンテーション審査では、皆さんの情熱とアイデアがさらに輝きを増すことを願っています。応援していますよ!

ユーザー