沖縄県 浦添市  公開日: 2024年04月01日

浦添市令和7年度がん検診受診券:重要訂正と最新情報!

浦添市は、令和7年度のがん検診受診券に同封された案内チラシに誤りがあったことを発表しました。みやぎ内科循環器科ファミリークリニックの事前予約は不要ではなく、必要です。

受診券は4月上旬に発送され、使用期限は令和8年2月28日までです。10~2月は予約が混み合うため、早めの受診が推奨されています。

受診できる医療機関は市内・市外に複数あり、7月と9月にそれぞれ1件ずつ追加されました(市外:貴恵女性のクリニック、市内:TONARI CLINIC)。集団検診も実施され、予約方法は電話またはウェブです。

がん検診以外にも、歯周病検診、特定健診・健康診査、生活保護一般健診などが受診券で受けられます。胃カメラへの変更は、胃カメラ実施医療機関でのみ可能で、追加料金が発生します。大腸カメラ検診は補助対象外です。再検査や精密検査は自己負担となります。

受診券の再発行や発行停止も可能です。不明点は浦添市健康づくり課(098-875-2100)へお問い合わせください。 年度年齢の計算方法なども掲載されているので、確認のうえ受診しましょう。
ユーザー

浦添市のがん検診受診券、早速届きました。案内チラシの誤植には少し驚きましたが、みやぎ内科循環器科ファミリークリニックの予約が必要な点、しっかり確認しておこうと思います。10~2月は混み合うそうなので、早めに予約を取るのが良さそうですね。胃カメラへの変更や再検査の費用負担についても、きちんと理解しておきたいです。市外にも受診可能な医療機関が増えているのは助かりますね。

ご丁寧にありがとうございます。チラシの誤植、大変申し訳ございませんでした。確認していただき感謝しております。確かに10~2月が混雑しますので、おっしゃる通り早めの予約が安心ですね。胃カメラや再検査の費用については、市のホームページにも詳しく記載されていますので、ご確認いただければと思います。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。

ユーザー