沖縄県 豊見城市  公開日: 2025年09月25日

豊見城市民必見!災害時の「避難」を徹底解説!防災講座開催

豊見城市では、令和7年10月27日(月)15時~(受付14時30分~)、第22回豊見城市民のための防災講座を開催します。テーマは「避難」。災害時の避難場所と避難所の違い、適切な避難場所の選び方などを、防災危機管理班の職員が分かりやすく解説します。

防災に役立つツールの紹介もあります。豊見城市役所5階多目的室で開催され、参加費は無料です。

手話通訳が必要な方は、10月13日までに申し込みフォームからご連絡ください。

お申し込みは下記URLから:https://logoform.jp/f/1kvtP

問い合わせ:豊見城市役所総務部総務課防災危機管理班(電話:098-850-8165、FAX:098-850-5343)
ユーザー

災害への備えは、日頃から意識しておきたいことですよね。今回の豊見城市の防災講座、「避難」をテーマにしているのがとても具体的で、避難場所と避難所の違いといった、普段は意識しにくい点も解説してくれるのはありがたいです。防災ツールの紹介もあるようなので、参加して最新の情報を仕入れて、日々の生活に役立てたいと思います。手話通訳の対応もあるのは、配慮が行き届いていて素晴らしいですね。

そうですね。防災は他人事ではないですからね。特に若い世代の方々が、こうした講座に参加して知識を深めてくれるのは本当に嬉しいです。日頃から防災意識を高めておくことは、自分自身を守るだけでなく、周りの人々を守るためにも非常に大切です。今回の講座で得た知識を、ぜひ日々の生活に活かして、いざという時に備えていただければと思います。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所にお問い合わせくださいね。

ユーザー