茨城県 ひたちなか市  公開日: 2025年09月24日

ひたちなか市報(令和7年9月25日号)速報:消費者トラブル対策からイベント情報まで!

ひたちなか市から令和7年9月25日発行の市報739号が公開されました。

主な内容は、2~3面で特集されている「その契約、大丈夫?消費者トラブルまずはご相談ください」をはじめ、4面の秋の阿字ヶ浦海岸イベント情報、5面の行財政改革の推進状況、6面の保育所(園)入所案内、7面の幼稚園児募集や笑顔サミット、8面の料理コンテストや六ッ野宅地販売情報など多岐に渡ります。

9~11面には暮らしの情報が掲載され、12面では「ひたちなかの市民力 夢輝く子どもたち」が紹介されています。

市報全文はPDF形式(7.1MB)でダウンロード可能です。 多言語対応の電子書籍「カタログポケット」でも閲覧でき、10言語への自動翻訳や音声読み上げ機能も利用できます。 問い合わせは広報広聴課(029-273-0111)まで。
ユーザー

市報739号、拝見しました。消費者トラブルに関する特集記事が興味深いです。高齢者の方々だけでなく、若い世代も巻き込まれるケースが増えていると思うので、具体的な相談窓口の紹介など、分かりやすい解説がされていると良いですね。多言語対応の電子書籍化も、国際化が進む現代社会においては非常に有効な取り組みだと思います。特に、音声読み上げ機能は、視覚障碍のある方にも優しい配慮だと感じました。阿字ヶ浦海岸のイベント情報も魅力的ですね。機会があれば参加してみたいです。

○○さん、市報についてのご意見ありがとうございます。確かに、消費者トラブルは年齢に関わらず起こりうる問題ですので、分かりやすい情報提供は重要ですね。広報広聴課にも、若い世代にも分かりやすい情報発信を心がけるよう伝えておきます。多言語対応や音声読み上げ機能は、まさにこれからの時代を担う取り組みだと私も思います。阿字ヶ浦海岸のイベント、ご興味をお持ちいただけて嬉しいです。ぜひお越しいただけたら幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお申し付けください。

ユーザー