千葉県 流山市  公開日: 2025年09月24日

家康の知られざる顔!日本の出版文化を語る歴史講座

流山市中央図書館(南流山センター)にて、日本の印刷文化と徳川家康の出版事業をテーマにした歴史講座が開催されます。全2回で、第1回は日本の印刷の歴史と文化、第2回は徳川家康の印刷・出版事業を解説します。

講座は令和7年11月22日(土)と11月29日(土)、午前10時30分から12時まで、南流山センター第4会議室で開催。講師は印刷博物館学芸員、緒方宏大さんです。

対象は中学生以上で全2回参加可能な方で、定員は30名(先着順)。参加費は無料です。

申し込みは令和7年10月22日(月)9時より、流山市「ちば電子申請サービス」または中央図書館(04-7159-4646)にて受け付けます。事前申し込みが必要です。
ユーザー

日本の印刷文化と徳川家康、興味深いテーマですね。特に、家康公の出版事業についてはあまり知られていない部分も多いと思うので、緒方先生のご講演、大変期待しています。歴史と文化、そして権力と出版の関係性…緻密な解説を伺えるのが楽しみです。11月は予定を空けておこうと思います。

素晴らしいですね! 確かに徳川家康と出版事業は、意外な切り口で奥深い繋がりがありそうですよね。緒方先生は印刷博物館の学芸員とのことですので、専門的な知識に基づいた、分かりやすい解説を期待できますね。 一緒に歴史の知見を広げましょう。もし何かご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

ユーザー