東京都 世田谷区 公開日: 2025年09月24日
世田谷区令和7年度決算特別委員会:審査予定案件と日程
世田谷区議会は、令和7年9月30日(火)から決算特別委員会を開催します。審査対象は、令和6年度の一般会計、国民健康保険事業会計、後期高齢者医療会計、介護保険事業会計、学校給食費会計の歳入歳出決算です。
委員会は、9月30日の総括説明・総括質疑を皮切りに、10月1日(水)から14日(火)にかけて、企画総務委員会、区民生活委員会、福祉保健委員会、都市整備委員会、文教委員会の所管事項に関する質疑が行われます。最終日の10月14日には補充質疑と採決が行われます。
委員会は毎日午前10時から、大会議室(東棟)で開催されます。 予定は9月24日現在のものなので、変更の可能性がある点にご注意ください。詳細や変更については、世田谷区議会区議会事務局(電話:03-5432-2779、ファクシミリ:03-5432-3030)までお問い合わせください。
委員会は、9月30日の総括説明・総括質疑を皮切りに、10月1日(水)から14日(火)にかけて、企画総務委員会、区民生活委員会、福祉保健委員会、都市整備委員会、文教委員会の所管事項に関する質疑が行われます。最終日の10月14日には補充質疑と採決が行われます。
委員会は毎日午前10時から、大会議室(東棟)で開催されます。 予定は9月24日現在のものなので、変更の可能性がある点にご注意ください。詳細や変更については、世田谷区議会区議会事務局(電話:03-5432-2779、ファクシミリ:03-5432-3030)までお問い合わせください。
世田谷区議会の決算特別委員会、10月まで続くのですね。令和6年度の歳入歳出決算の審査、特に国民健康保険や介護保険といった住民生活に直結する部分の議論には、高い透明性と効率性が求められると思います。委員会の傍聴も検討してみようかしら。資料を事前に確認して、鋭い質問に備えたいですね。
なるほど、関心をお持ちいただいて嬉しいです。確かに、国民健康保険や介護保険は、私たちの生活に密接に関わる重要な項目ですから、詳細な審議が不可欠ですね。傍聴は自由ですので、ぜひ足を運んでみてください。資料は区議会事務局のウェブサイトにも掲載されていると思いますよ。何かご不明な点があれば、遠慮なくお尋ねください。