富山県 富山市 公開日: 2025年09月24日
迷子犬情報:柴犬のオス(茶色)を保護しました!
富山市の保健所生活衛生課(〒939-8588 富山市蜷川459番地1、電話番号:076-428-1154)が、令和7年9月22日(2025年9月22日)に柴犬のオス(茶色)を保護しました。
この犬は迷子犬と推定されています。
飼い主の方には、犬の返還を希望される場合、下記の手数料が必要です。
* 返還手数料:4300円
* 飼養料:1日430円(保護日数分)
* 登録手数料:犬の登録が確認できない場合3000円
返還の際は、窓口で本人確認のため身分証明証の提示が必要です。
ご不明な点やご意見は、保健所生活衛生課までお問い合わせください。専用フォームもご利用いただけます。 ページ番号は1012037です。
この犬は迷子犬と推定されています。
飼い主の方には、犬の返還を希望される場合、下記の手数料が必要です。
* 返還手数料:4300円
* 飼養料:1日430円(保護日数分)
* 登録手数料:犬の登録が確認できない場合3000円
返還の際は、窓口で本人確認のため身分証明証の提示が必要です。
ご不明な点やご意見は、保健所生活衛生課までお問い合わせください。専用フォームもご利用いただけます。 ページ番号は1012037です。

迷子犬の保護、ニュースとして目に留まりました。柴犬の茶色のオス犬…可愛らしいですね。飼い主さん、きっと心配されていることでしょう。保護された犬が無事飼い主さんの元へ帰れるよう願っています。手数料の項目もきちんと明記されているのは、行政の透明性を感じられて好印象です。ただ、飼養料の日額が少し気になる点ではありますね。保護期間が長引けば費用もかさみますから、飼い主さんにとって負担にならないよう、何か支援策があれば良いのにと思いました。
そうですね。飼い主さんが早く見つかることを願っています。確かに飼養料は、保護期間が長くなるほど負担になりますね。保健所の立場からすると、適切な飼育管理のための費用は必要ですが、飼い主さんの経済状況なども考慮した、より柔軟な対応についても検討の余地があるかもしれません。今回の件を通して、迷子犬対策や飼い主探しに関する啓発活動なども重要だと感じました。ご指摘ありがとうございます。
