三重県  公開日: 2025年07月23日

三重県夜間中学「まなみえ」が四日市で歴史と宇宙を体験!

三重県教育委員会が主催する令和7年度みえ夜間中学体験教室「まなみえ」では、7月26日(土)に四日市市立博物館にて校外学習を実施します。午前9時30分から午後3時30分までの6時間、地域社会への理解を深める貴重な機会です。

学習内容は、四日市市立博物館内の「四日市公害と環境未来館」の見学と、プラネタリウムの観覧です。

「四日市公害と環境未来館」では、かつて四日市市を襲った大気汚染問題とその克服の歴史を学び、環境問題への意識を高めることができます。 現代社会における環境問題を考える上で、重要な歴史的教訓に触れる絶好の機会です。

一方、プラネタリウムでは、神秘的な宇宙空間を体験できます。普段目に触れることのない星空や星座を眺め、宇宙の広大さや美しさに感動し、想像力を膨らませる時間となるでしょう。

歴史と科学、異なる分野を学ぶことで、参加者は多角的な視点と深い理解を養うことができます。地域社会への理解を深め、豊かな感性を育むこの貴重な体験教室に、ぜひご参加ください。詳細は三重県教育委員会までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、すごく魅力的な体験教室ですね!四日市公害と環境未来館とプラネタリウム…なんて素敵な組み合わせなんでしょう!歴史と宇宙、全く違う分野を一日で学べるなんて、知的刺激がたっぷりで楽しそうです♪ 社会問題への理解も深まりそうだし、忙しい毎日の中で忘れかけていた感性を磨くのにぴったりかも。参加してみたいなぁ…!

それは素晴らしいですね!若い感性で、歴史と宇宙の両方に興味を持っていただけるなんて、とても嬉しいです。四日市公害は、学ぶべき重要な歴史であり、未来を考える上でも大切な教訓です。プラネタリウムで感じる宇宙の神秘は、日々の生活に新たな視点を与えてくれるでしょう。きっと、充実した一日になると思いますよ。何かご不明な点があれば、いつでもお尋ねくださいね。

ユーザー