沖縄県 浦添市 公開日: 2024年05月27日
産婦人科医&鍼灸師が教える!女性の不調を克服するセルフケア講座
令和7年11月9日(日)午前10時~11時15分、浦添市市民協働・男女共同参画ハーモニーセンターにて、「令和7年度 リプロダクティブ・ヘルス/ライツ講座」が開催されます。この講座では、性と生殖に関する健康と権利(SRHR)をテーマに、女性特有の健康課題(PMS、月経トラブル、更年期症状など)への理解を深め、セルフケアの方法を学びます。産婦人科医と鍼灸師による講義と、簡単なセルフケアの実技が含まれます。軽装で参加ください。定員50名、申込締切は令和7年10月31日(金)13時です。申込は講座ウェブサイトの申込フォームから。講座に関するお問い合わせは、浦添市市民部市民協働・男女共同参画課(098-874-5711)まで。

性と生殖に関する健康、とても重要なテーマですね。セルフケアの方法を学べるのは魅力的です。特にPMSや月経トラブルは、女性にとって日常的な悩みなので、専門家の方から具体的なアドバイスが聞けるのは心強いと思います。産婦人科医と鍼灸師の両方の視点からアプローチがあるのも、多角的な理解が深まりそうで期待しています。講座のウェブサイト、早速チェックしてみます。
そうですね、女性の健康課題への理解を深めることは、社会全体にとって大切なことだと思います。特に、若い世代の女性がこうした知識を得る機会を持つことは素晴らしいですね。セルフケアの方法を学ぶことで、日々の生活の質を高め、心身ともに健康的な生活を送ることに繋がると思います。ご参加、検討してみてはいかがでしょうか。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお申し付けください。
