青森県  公開日: 2025年07月22日

青森県戦没者遺族への支援:追悼式典から特別弔慰金まで、ご遺族を支える取り組み

令和7年、終戦80年を迎え、青森県は戦没者への追悼と遺族への支援を強化しています。毎年8月下旬には青森県戦没者追悼式、11月11日には沖縄みちのくの塔慰霊祭を開催。政府主催の全国戦没者追悼式への遺族代表の参列も支援しています。

具体的な支援策として、国による特別弔慰金や特別給付金(戦没者遺族、戦傷病者遺族向け)の申請受付を案内しています。 令和7年4月1日から第十二回特別弔慰金の請求受付が始まっており、申請期間は令和10年3月31日までです。

また、青森県は旧軍人等の軍歴証明書の交付も行っています。資料の有無については、健康医療福祉政策課保護・援護グループ(017-734-9278)へお問い合わせください。

さらに、厚生労働省による戦没者遺骨収集事業やDNA鑑定、海外慰霊巡拝についても紹介しています。これらの事業への参加を希望する遺族は、お住まいの市町村援護担当課にご相談ください。

青森県は、戦没者の尊い犠牲を忘れず、平和の尊さを次世代に繋ぐため、様々な取り組みを行っています。ご遺族の皆様にとって必要な情報が、このページに集約されていますので、ご確認いただければ幸いです。
ユーザー

青森県が戦没者の方々への追悼と遺族の方々への支援をこれほど力強く行っていることに、感動しました!特に、特別弔慰金の申請受付期間や軍歴証明書の交付といった具体的な情報提供は、本当にありがたいですね。平和の尊さを未来へ繋ぐ取り組み、心から応援しています。歴史を学ぶことは、未来をより良く生きるための大切な一歩だと思います。

そうですね。青森県の取り組みは、戦後80年を経てもなお、戦没者の方々への敬意と遺族の方々への深い配慮が感じられます。若い世代がこうした歴史的事実と向き合い、平和への思いを育んでいくことは、未来への希望につながります。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。何か困ったことがございましたら、お気軽にご相談ください。

ユーザー