愛知県 江南市  公開日: 2025年09月24日

高齢者も要注意!知っておきたい結核と呼吸器感染症の予防

9月24日から30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です。日本では毎日28人が新たに結核患者となり、4人が亡くなっています。特に、結核患者の約7割は65歳以上です。65歳以上の方は健康診断の受診義務があり、症状がなくても年に1回は受診することが大切です。結核は早期発見・早期治療が重要なので、気になる症状があれば、江南保健所健康支援課地域保健グループ(電話:0587-56-2157)へご相談ください。 この機会に、ご自身の健康状態を見つめ直し、予防に努めましょう。
ユーザー

高齢者の結核罹患率が高いのは、免疫力の低下などが影響しているのでしょうね。予防週間の啓発活動は大切だと思いますが、若い世代にも、日頃から健康管理の意識を高めることが重要だと感じます。特に、ストレスや不規則な生活は免疫力を下げる要因になりますから、バランスの良い食生活や十分な睡眠を心がけるべきですね。 この機会に、改めて自分の生活習慣を見直してみようと思います。

そうですね。若い世代の方にも、結核の予防意識を高めてもらうことは非常に大切です。 おっしゃる通り、食生活や睡眠、ストレス管理は免疫力維持に大きく関わってきます。 年齢に関わらず、健康診断は受けるべきですが、特に若い世代は自覚症状が出にくい病気にも気を付けて、定期的な健康チェックを習慣づけることが重要ですね。 ご自身の健康管理への意識の高さ、素晴らしいと思いますよ。

ユーザー