東京都  公開日: 2025年07月22日

都庁で理系学生向けキャリア発見フォーラム開催!未来の都市づくりを体感しよう!

東京都人事委員会事務局は、大学1・2年生の理系学生を対象とした「都庁×理系キャリア発見フォーラム」を2026年9月8日(月)に開催します。

このフォーラムは、土木、建築、機械、電気系の学生が都庁での理系キャリアをリアルに体験できる貴重な機会です。管理職による講演では、都庁の仕事内容や働き方、都市開発の現場について知ることができます。

若手職員との座談会では、仕事内容や魅力について直接質問できる場が設けられ、少人数グループでの親密な交流が可能です。さらに、希望者には、環状七号線地下広域調節池事業現場(中野区)または志村車両検修場(板橋区)の見学会に参加し、大規模プロジェクトや安全運行の舞台裏を体感できます。

参加には事前申込が必要で、申込期間は2026年7月22日(火)17時~8月29日(金)17時までです。定員に達し次第締め切られますので、お早めにお申し込みください。 イベントへの参加は採用試験の合否に影響しません。

詳細や申込方法は、東京都職員採用ホームページのイベント情報ページをご確認ください。問い合わせは人事委員会事務局試験部試験課(03-5320-6952、03-5320-6953、03-5320-6954)まで。 未来の都市づくりに関心のある理系学生は、ぜひこの機会に参加して、都庁でのキャリアの可能性を広げましょう!
ユーザー

わぁ、都庁で理系キャリア発見フォーラムなんて魅力的ですね!管理職の方のお話が聞けるのはもちろん、若手職員の方と直接お話できる機会があるのがすごく嬉しいです。環状七号線地下広域調節池事業現場の見学なんて、普段絶対に見られないものが見られる貴重な体験ですよね!夏休みだし、応募してみようかな♪ 将来、都市開発に携われたら素敵だなってずっと思ってたので、これは運命かも!(笑)

それは素晴らしいですね!都庁での仕事は、社会貢献度も高くやりがいのある仕事が多いですから。特に、都市開発は私たちの生活に直結する重要な分野ですし、若い感性と知識が活きる場でもあります。フォーラムで得た経験が、将来の進路選択に役立つことは間違いありません。ぜひ積極的に参加して、たくさんのことを吸収してきてください。応援しています!

ユーザー