大阪府 大阪市  公開日: 2025年09月24日

大阪市:会計年度任用職員(看護師・歯科衛生士・管理栄養士)大募集!令和8年度4月~勤務

大阪市健康局は、令和8年4月1日から令和9年3月31日までの期間、各区保健福祉センター等で勤務する会計年度任用職員を募集しています。募集職種は看護師、歯科衛生士、管理栄養士で、6つの業務区分があります。

募集期間は令和7年9月24日~10月31日(必着)で、試験は令和7年11月29日または30日に行われます。

業務内容は、健康診査、予防接種、HIV検査、訪問指導、幼児歯科健康診査、訪問口腔衛生指導、訪問栄養指導などです。勤務時間や給与は区分によって異なります。例えば、区分1(各種健康診査等)は日額7,447円、区分2(HIV等検査業務)は日額6,820円です。訪問指導業務は時間額制です。

応募資格は、日本国籍を有する者または永住が認められる見込みの者で、地方公務員法第16条に該当しない者です。また、各区分によって必要な免許や経験年数が異なります。例えば、区分1~2は看護師免許と5年以上の実務経験が必要です。

詳細な業務内容や応募方法は、大阪市健康局健康推進部健康施策課(電話:06-6208-9953)または添付のQ&A資料をご確認ください。 採用予定人数は区分によって異なり、合計で約200名程度です。勤務実績に応じて、最長3年(2回まで)の再任用可能性があります。
ユーザー

大阪市健康局の会計年度任用職員募集、興味深いですね。特に、訪問指導や予防接種といった地域住民の健康に直接関わる業務に魅力を感じます。給与体系も区分によって異なる点が、経験やスキルを反映した適正な報酬設定を目指しているように思われ、好印象です。募集期間が比較的短いので、応募を検討される方はお早めに準備を進められるのが良いかもしれませんね。

そうですね。地域貢献度の高い仕事ですし、経験豊富な看護師さんや管理栄養士さん、歯科衛生士さんにとって魅力的な募集だと思います。短期間の募集期間という点も、早期の意思決定を促す効果があるのかもしれませんね。ご指摘の通り、経験年数や業務内容に応じた給与体系も、働く方のモチベーション維持に繋がるでしょう。応募される方にとって、良い結果となることを願っています。

ユーザー