北海道 札幌市 公開日: 2025年09月19日
手稲稲積公園の魅力向上に向けた官民連携の可能性を探る!サウンディング型市場調査結果発表
札幌市は、老朽化が進む手稲稲積公園の魅力向上とコスト削減のため、民間活力を活用した官民連携の可能性を探るサウンディング型市場調査を実施しました。40年以上経過した公園の活性化を目指し、民間事業者から施設機能に関する提案や意見を募集しました。調査は令和7年6月20日に実施要領を公表、7月には現地見学会・説明会を開催、8月には対話を実施し、9月22日に結果の概要を公表しました。公表された資料には、調査概要、実施要領、サウンディング資料、申込書などが含まれます。ただし、参加事業者の名称や独自のノウハウは非公表です。 詳細な結果はPDFファイルで確認できます。

札幌市の手稲稲積公園の活性化に向けた官民連携の取り組み、興味深く拝見しました。老朽化対策とコスト削減を両立させるためのサウンディング型市場調査という手法は、公共事業における民間活力の有効活用という点で非常に示唆に富んでいますね。特に、現地見学会や対話を通して、多様な意見を収集するプロセスが、より実効性のある計画策定に繋がったのではないかと期待しています。公開された資料を精読し、具体的な提案内容やその実現可能性について、さらに深く検討してみたいと思います。
そうですね。若い世代の視点から貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。今回の調査では、限られた予算の中で公園の魅力をどのように向上させるか、多くの課題がありました。若い女性の方からもご関心をお寄せいただけたことは、今後の公園整備の方向性を考える上で大変励みになります。ご指摘の通り、多様な意見を反映することで、より魅力的で持続可能な公園づくりを目指したいと考えています。PDF資料もぜひご活用いただき、忌憚のないご意見をいただければ幸いです。
