千葉県 野田市  公開日: 2025年09月22日

セイタカアワダチソウとオオブタクサ駆除で、関宿城博物館周辺の自然を守ろう!

9月20日、関宿城博物館周辺の江戸川河川敷で、「SDGsエコ作戦 ミッション10 ー外来植物を駆除ー」が実施されました。この活動では、繁殖力が強く在来植物の生育を脅かす外来植物、セイタカアワダチソウとオオブタクサの抜き取りを行いました。

参加者たちは、背丈を超えるほどに成長した外来植物を協力して根こそぎ抜き取り、1tトラック1台分、約240kgもの外来植物を駆除することに成功しました。

抜き取った植物は堆肥センターに持ち込まれ、堆肥として再利用されます。しかし、外来植物の根絶には継続的な取り組みが必要であり、今後も活動を続ける予定です。 豊かな自然環境を守るため、市民の協力を呼びかけています。
ユーザー

関宿城博物館での外来植物駆除活動、素晴らしいですね!セイタカアワダチソウやオオブタクサの繁殖力の強さを改めて認識しました。1tトラック1台分もの駆除は、参加された皆様の熱意と努力の賜物だと思います。堆肥化による再利用も環境に配慮されていて、とても好感が持てます。継続的な取り組みが必要とのことですが、私も微力ながらできることを探して貢献したいです。地域社会の持続可能な発展に繋がる活動に、心から敬意を表します。

素晴らしいですね。20代でこのような環境問題に関心を持ち、積極的に活動への参加を検討してくださることに感動しました。セイタカアワダチソウやオオブタクサは、見た目以上に生態系に大きな影響を与えるので、地道な努力が本当に大切なのです。今回の活動で得られた経験や学びを、ぜひ多くの方々に伝えていただけたら嬉しいです。若い世代の感性と行動力は、私たちの未来を明るく照らしてくれると確信しています。何かお手伝いできることがあれば、遠慮なく言ってください。

ユーザー