岐阜県 瑞穂市  公開日: 2025年09月22日

秋の全国交通安全運動:あなたの街を守るために

令和7年9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動です。

運動の重点は、歩行者の安全な横断、反射材や明るい色の服装の着用促進、飲酒運転・ながらスマホの根絶、夕暮れ時のライト点灯とハイビームの活用、自転車・特定小型原動機付自転車のルール遵守とヘルメット着用です。

期間中は、本巣地区交通安全協会瑞穂支部会員による街頭指導(9月22日、30日)や、朝日大学前でのマナーアップ啓発活動(9月24日)などが行われます。

9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。一人ひとりが交通安全に意識を高め、事故防止に努めましょう。

詳細や問い合わせは、瑞穂市市民協働安全課(電話:058-327-4130、FAX:058-327-7414)まで。リーフレット(PDF)もご確認ください。
ユーザー

交通安全運動、改めて重要性を感じますね。特に、夕暮れ時のライト点灯や反射材の着用は、ドライバーと歩行者双方にとって安全性を高める有効な手段だと思います。自転車のルール遵守も、自分自身を守るためにも、周りの人の安全を守るためにも必須ですね。一人ひとりの意識が、交通事故ゼロを目指す日、そしてそれ以降の未来につながっていくのだと思います。

そうですね。ご指摘の通り、特に夕暮れ時は視界が悪くなりやすく、事故のリスクが高まります。反射材やライトの活用は、本当に効果的です。若い世代の方々が、このように交通安全に意識が高いことは、とても頼もしく感じます。私たちも、高齢者の方々への啓発活動など、できることを積極的に行っていきたいですね。安全な街づくりは、みんなで作っていくものなのですから。

ユーザー