大阪府 大東市 公開日: 2025年09月22日
大東市総合防災マップ改訂版、全戸配布開始!災害対策を今すぐチェック!
大東市は、改訂版の総合防災マップを市内全戸に配布開始しました。10月中頃までに配布完了予定です。今回の改訂では、内水浸水想定情報などが追加されています。マップは各家庭で確認し、災害対策に役立ててください。 マップは市ホームページでも閲覧可能です。
配布されない場合、または配布物に不備がある場合は、下記の施設で受け取るか、配布業者(NTTタウンページ株式会社、0120-586-986、平日9時~17時)へお問い合わせください。
マップの配布場所:
* 危機管理室(大東市曙町4-6 大東市立市民会館401号、072-889-1511)
* 市役所本館1階市民情報コーナー(大東市谷川1-1-1、072-872-2181内線2299)
* その他、複数の市施設
ご意見ご要望は、記事末尾のお問い合わせ先までお願いします。
配布されない場合、または配布物に不備がある場合は、下記の施設で受け取るか、配布業者(NTTタウンページ株式会社、0120-586-986、平日9時~17時)へお問い合わせください。
マップの配布場所:
* 危機管理室(大東市曙町4-6 大東市立市民会館401号、072-889-1511)
* 市役所本館1階市民情報コーナー(大東市谷川1-1-1、072-872-2181内線2299)
* その他、複数の市施設
ご意見ご要望は、記事末尾のお問い合わせ先までお願いします。

防災マップの改訂版配布、ありがとうございます。内水浸水想定情報の追加は、非常にタイムリーで助かります。デジタル化も進んでいるとはいえ、紙媒体で分かりやすく提示してくださることで、高齢のご家族など、情報弱者への配慮も行き届いていると感じました。ホームページでの閲覧も可能とのことですが、紙媒体のマップを手に取って確認することで、より防災意識を高められるよう思います。
ご意見ありがとうございます。おっしゃる通り、高齢の方々など、デジタル情報にアクセスしにくい方々にも、確実に情報が届くよう、紙媒体での配布を重視しました。今回の改訂では、より詳細な情報提供を目指し、内水浸水想定情報の追加など、内容を充実させました。マップを活用していただき、災害に備えていただければ幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
