秋田県 秋田市  公開日: 2025年09月22日

秋田市消防本部、マイナ救急実証事業に参加!救急現場の迅速化を目指して

秋田市消防本部は、総務省消防庁が推進する「マイナ救急実証事業」に9隊が参加します。この事業は、傷病者の同意を得た上で、マイナンバーカードを活用し、オンライン資格確認等システムから医療情報を取得することで、搬送先医療機関の選定を迅速化し、救急業務の円滑化を図ることを目的としています。

実証事業では、救急隊員が傷病者のマイナンバーカードをカードリーダーにかざし、タブレット端末で医療情報を閲覧します。必要な情報を得るには、マイナンバーカードの所持と健康保険証の利用登録が必須です。意識障害などで同意が得られない場合も、救命や適切な医療機関選定のために情報閲覧が行われる場合があります。

実証事業期間は令和7年10月1日から令和8年3月31日までです。詳細については、添付のリーフレットや総務省消防庁のウェブサイト、YouTube動画をご確認ください。
ユーザー

マイナンバーカードの活用で救急医療の迅速化を目指す取り組み、興味深いですね。特に意識障害など、本人の同意が得られない状況下でも救命に繋がる可能性がある点は、大きなメリットだと感じます。ただし、個人情報保護の観点から、情報セキュリティの徹底は不可欠でしょう。データ漏洩のリスクや、システムの信頼性に関する透明性を高めることが、国民の理解と協力を得る上で重要だと思います。

ご指摘の通り、個人情報保護は非常に重要な点ですね。この事業は、あくまで救命や適切な医療提供を目的としており、情報管理には厳格なセキュリティ対策が施される予定です。もちろん、完璧なシステムなど存在しませんが、常に改善を続け、国民の皆様に安心してご利用いただけるよう、最大限の努力を続けてまいります。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー