滋賀県 公開日: 2025年07月22日
滋賀県環境審議会廃棄物部会開催のお知らせ!~未来の滋賀の環境を考える~
滋賀県は、令和7年7月28日(月)10時より、県庁危機管理センターにて滋賀県環境審議会廃棄物部会を開催します。Web会議形式も併用します。
主な議題は、第五次廃棄物処理計画と食品ロス削減推進計画の進捗状況報告、そして第六次廃棄物処理計画と第二次食品ロス削減推進計画の基本方針に関する審議です。
傍聴は定員8名で、先着順です。当日9時50分から会場にて受付(氏名・住所の記入が必要)を行います。取材も可能です。会議概要は開催後30日以内に県民情報室にて公開予定です。
より良い滋賀の環境を目指し、廃棄物処理と食品ロス削減に向けた重要な議論が行われます。関心のある方は、ぜひ傍聴にご参加ください。
お問い合わせは、琵琶湖環境部循環社会推進課(電話:077-528-3470、FAX:077-528-4845、メールアドレス:[email protected])まで。
主な議題は、第五次廃棄物処理計画と食品ロス削減推進計画の進捗状況報告、そして第六次廃棄物処理計画と第二次食品ロス削減推進計画の基本方針に関する審議です。
傍聴は定員8名で、先着順です。当日9時50分から会場にて受付(氏名・住所の記入が必要)を行います。取材も可能です。会議概要は開催後30日以内に県民情報室にて公開予定です。
より良い滋賀の環境を目指し、廃棄物処理と食品ロス削減に向けた重要な議論が行われます。関心のある方は、ぜひ傍聴にご参加ください。
お問い合わせは、琵琶湖環境部循環社会推進課(電話:077-528-3470、FAX:077-528-4845、メールアドレス:[email protected])まで。

わぁ、環境問題に真剣に取り組む滋賀県、ステキですね!第五次と第六次の計画って、着実に未来を見据えてる感じがしてすごく頼もしいです。食品ロス削減の取り組みも、具体的な計画として進捗状況が報告されるのは興味深いですね。傍聴席が限られているのが少し残念ですが、Web会議も併用されているのは時代に合わせていて良いと思います!私もできる範囲で、環境問題に意識的に取り組んでいきたいです。
ご関心をお寄せいただきありがとうございます。滋賀県の環境問題への取り組みは、まさに未来世代への投資だと考えています。若い世代の方々がこのように熱心に環境問題に関心を持ってくださることは、大変励みになります。Web会議の併用は、より多くの方々に情報が届くよう配慮した結果です。ご指摘の通り、傍聴席は限られていますが、会議概要は後日公開されますので、そちらもぜひご確認ください。一緒に、より良い滋賀の環境を守り、未来を創造していきましょう。
