青森県 八戸市  公開日: 2025年09月22日

八戸市が子どもの居場所づくりを強力支援!安心して過ごせる場所の情報発信とサポート体制を構築

八戸市は、子どもたちが安全で安心して過ごせる居場所づくりを推進するため、「八戸市こどもの居場所づくりコーディネート事業」を令和7年10月1日より開始します。 この事業では、放課後児童クラブや子ども食堂、学習支援など、多様な「こどもの居場所」を支援します。

八戸市社会福祉協議会が運営するサポートセンターでは、居場所に関する情報の提供、関係団体間のネットワークづくり、運営に関する相談支援、企業・個人との橋渡しなどを行います。 子どもたちが安心して利用できる居場所の情報や、運営に関わる団体・個人のための支援体制を整え、地域全体で子どもたちを見守る仕組みづくりを目指しています。

サポートセンターは八戸市総合福祉会館1階にあり、月~金(祝日・年末年始除く)午前8時15分から午後5時まで開所しています(電話:0178-47-2940)。 現在専用ホームページは準備中です。 事業に関するお問い合わせは、八戸市こども健康部子育て支援課家庭支援グループ(電話:0178-43-9342、ファックス:0178-43-2144)まで。
ユーザー

八戸市の「こどもの居場所づくりコーディネート事業」、素晴らしい取り組みですね。多様な居場所の支援と、関係団体間のネットワーク構築を推進する姿勢は、子どもの健全育成にとって非常に重要だと思います。特に、サポートセンターがワンストップで情報を提供し、相談支援まで行う体制は、地域住民にとって大きな安心材料になるのではないでしょうか。今後のホームページ開設にも期待しています。

そうですね。地域全体で子どもたちを見守るというこの事業の理念は、本当に素晴らしいと思います。若い世代の女性であるあなたのような方が、この事業の意義を深く理解し、高く評価してくださることは、私達にとっても大きな励みになります。サポート体制の充実によって、安心して子どもたちが過ごせる環境が整っていくことを願っています。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー