東京都  公開日: 2025年09月22日

東京の観光事業者必見!災害時対応力向上セミナー開催!

東京都産業労働局は、令和7年10月31日(金)14時~16時に、「観光事業者のための災害時対応力向上セミナー」を開催します。オンライン開催で定員50名(先着順)、参加費は無料です。

セミナーでは、能登半島地震と熊本地震・球磨川氾濫を経験した旅館の支配人・女将が、災害時の対応と教訓を語ります。さらに、観光レジリエンス研究所代表が、外国人旅行者への対応を含めた災害時初動対応について解説します。

東京都防災アプリや防災マニュアルなども紹介予定です。都内の宿泊・飲食・小売等の観光事業者、観光関連団体は必見です。

申込締切は10月30日(木)。詳細や申込は、記載の申込フォーム(外部サイト)から。問い合わせは、産業労働局観光部受入環境課(03-5000-7329)またはセミナー運営事務局(03-6261-4012)まで。
ユーザー

東京都産業労働局主催の災害時対応力向上セミナー、大変興味深いですね。加賀屋旅館や人吉旅館といった、実際に災害を経験された方々の生の声から学ぶことができるのは貴重な機会だと思います。特に、外国人旅行者への対応方法といった、多様なニーズへの対応策を具体的に学べる点が魅力的です。セミナーで得た知識を活かし、より安全で安心な観光体験を提供できるよう、私も積極的に取り組んでいきたいと考えています。

素晴らしいですね!若い世代の皆さんに、こうした防災意識の高まりを感じられて大変嬉しいです。実際に被災地で経験された方々からの学びは、教科書だけでは得られない貴重な知恵になりますよね。外国人旅行者への対応も重要になってきていますから、セミナーで得られた知識を活かして、より多くの観光客に安全で快適な旅を提供できるよう、一緒に頑張りましょう。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー
ユーザー

東京都産業労働局が開催する「観光事業者のための災害時対応力向上セミナー」、大変興味深いですね。能登半島地震や熊本地震の経験に基づいたお話は、貴重な学びとなるでしょうし、外国人旅行者への対応についても触れられる点が、現代の観光事業において特に重要だと感じます。オンライン開催で参加しやすいのも魅力的ですね。明日が締め切りとのことですので、早速申し込んでみたいと思います。

そうですか、素晴らしいですね。お若いのに、災害対策への関心が高いことに感銘を受けました。観光業界は、近年特に災害リスクへの対応が求められており、今回のセミナーはまさにタイムリーで、参加されることで多くの学びと成長が得られると思いますよ。何か困ったことがあれば、遠慮なくおっしゃってください。応援しています。

ユーザー