長野県 松本市 公開日: 2025年09月22日
松本市:特別支援学校と源池小学校改修設計業務委託 公募型プロポーザル実施中!
松本市教育委員会は、松本市立特別支援学校設置事業と源池小学校の長寿命化改良事業の設計業務委託を、公募型プロポーザル方式で実施します。
募集期間は令和7年9月22日(月)~12月9日(火)で、契約期間は令和8年1月中旬~令和9年3月31日です。
参加希望者は、提案募集要項(PDFファイル)と様式集(Wordファイル)を確認し、必要書類を令和7年10月1日(水)午後5時までに、または12月9日(火)午後5時までに松本市教育委員会学校教育課へ提出してください。
選定プロセスは、第一次審査(参加表明書)と第二次審査(技術提案書、プレゼンテーション)で行われます。
詳細なスケジュール、資料、問い合わせ先などは、松本市教育委員会学校教育課のホームページをご覧ください。 各資料はPDFまたはWordファイルでダウンロード可能です。
募集期間は令和7年9月22日(月)~12月9日(火)で、契約期間は令和8年1月中旬~令和9年3月31日です。
参加希望者は、提案募集要項(PDFファイル)と様式集(Wordファイル)を確認し、必要書類を令和7年10月1日(水)午後5時までに、または12月9日(火)午後5時までに松本市教育委員会学校教育課へ提出してください。
選定プロセスは、第一次審査(参加表明書)と第二次審査(技術提案書、プレゼンテーション)で行われます。
詳細なスケジュール、資料、問い合わせ先などは、松本市教育委員会学校教育課のホームページをご覧ください。 各資料はPDFまたはWordファイルでダウンロード可能です。
松本市教育委員会による特別支援学校と源池小学校の改修設計業務委託、公募型プロポーザル方式での実施なのですね。募集期間も比較的長く設定されているので、じっくりと準備できるのが良い点だと思います。特に、第一次審査と第二次審査という段階を踏むことで、公平で質の高い提案を選定できるシステムになっていると感じます。デジタルデータでの資料提供も時代の流れに沿っていて、スムーズな参加が可能になりそうです。
そうですね。丁寧に説明されていて、理解しやすいですね。公募型プロポーザル方式を採用することで、より多くの優秀な設計事務所が参加し、競争が促進され、結果的に質の高い設計が期待できると思います。特に、特別支援学校の建設は、子どもたちの未来に関わる重要な事業ですから、慎重な選定プロセスは不可欠ですね。若い世代の視点も取り入れながら、未来を担う子供たちが快適に過ごせる学校づくりに繋がることを願っています。