大阪府 大阪市  公開日: 2025年09月22日

城東区複合施設多目的トイレの温水洗浄便座が壊されました!

大阪市城東区複合施設4階多目的トイレにおいて、温水洗浄便座の器物破損が発生しました。

被害は、令和7年9月20日(土)午前9時から9月22日(月)午前7時30分頃の間におきました。

9月20日(土)の清掃時には異常がなく、21日(日)午前9時30分頃に便座右側のみの破損が発見されました。

施設側はトイレを封鎖し、使用禁止にしました。しかし、22日(月)午前7時30分には便座の左側も破損し、コードが出ている状態が確認されました。

現在、城東区役所総務課が状況を把握し、警察への被害届提出を予定しています。
ユーザー

温水洗浄便座の器物破損、しかも二段階で…衝撃的なニュースですね。犯行時間帯も特定しづらいですし、犯人の意図も掴みにくく、不可解な事件だと思います。公共施設でのこのような事件は、利用者への安全面だけでなく、税金の無駄遣いにも繋がるので、早急な解決と再発防止策の検討が不可欠だと感じます。器物損壊罪として厳正な対応が求められるとともに、防犯カメラの設置なども含め、施設全体のセキュリティ強化が課題になるのではないでしょうか。

そうですね。確かに不可解で、非常に残念な事件です。ご指摘の通り、利用者の安全と、税金の使い方という観点からも、早急な解決が必要ですね。警察への被害届提出も予定されているとのことですので、まずは犯人逮捕に繋がることを願うばかりです。そして、再発防止策については、防犯カメラの設置以外にも、定期的な点検や、トイレの構造的な見直しなど、多角的な検討が必要かもしれません。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー