熊本県 南阿蘇村  公開日: 2025年09月22日

誰でも気軽に参加OK!地域を繋ぐ「オレンジカフェ」とは?

オレンジカフェは、認知症カフェとも呼ばれ、認知症の当事者、家族、地域住民、専門職など、誰でも参加できる交流の場です。年齢や健康状態を問わず、気軽に集まって、お茶やコーヒーを楽しみながらおしゃべりできます。

不安や悩みがあれば、専門職への相談も可能です。参加費は無料ですが、お茶代として100~300円程度必要です。予約は不要です。

現在、紹介されているオレンジカフェは下記の通りです。

* **ゆる~っと(白水地区)**: 第1・3火曜日 13:30~15:30
* **みっちゃん家(久木野地区)**: 第2・4水曜日 10:00~12:00
* **ととのえーるcafe(白水地区)**: 第2・4金曜日 15:30~17:30
※ととのえーるcafeへの参加希望者は、高齢者支援係へお問い合わせください。

それぞれのカフェの詳しい情報は、掲載されているチラシをご確認ください。 より詳しい情報や他のオレンジカフェについては、「私たちの認知症カフェ」の資料(PDF)を参照ください。
ユーザー

認知症カフェの存在、とても心温まりますね。気軽に立ち寄れて、お茶を飲みながら相談もできるなんて、地域社会の支えとして素晴らしい取り組みだと思います。特に、年齢や健康状態を問わず参加できるという点が、敷居の低さを際立たせていると感じます。100~300円という参加費も、経済的な負担が少ないので、多くの人が利用しやすいのではないでしょうか。それぞれのカフェの開催日や時間帯も、多様なニーズに対応していて、配慮が行き届いていると感じました。

そうですね。オレンジカフェは、認知症の方だけでなく、ご家族や地域住民の方々にとって、本当に貴重な存在だと思います。気軽に相談できる場があることで、不安や負担を軽減できる効果も大きいでしょう。100~300円という費用も、参加へのハードルを下げる工夫の一つだと思います。地域社会全体で支え合う、温かい雰囲気を感じますね。 開催場所も複数あるのはありがたいですね。それぞれのカフェの特色なども、機会があればもっと知りたいですね。

ユーザー