千葉県 山武市  公開日: 2025年09月22日

近隣地域井戸水でPFOS・PFOA基準値超え!市による緊急調査と対応

市に隣接する地域で、井戸水から有害物質PFOSとPFOAが暫定指針値(50ng/L)を超えることが確認されました。市は影響範囲を調べるため、周辺地域の地下水調査を実施。結果はPDFで公開されています。

暫定指針値を超えた井戸所有者には、調査結果の説明と飲用指導、浄水器補助制度について個別訪問で説明しています。指針値を下回った所有者には郵送で結果を通知しています。

今後の対応として、追加調査による影響範囲の特定と、浄水器補助事業の実施が予定されています。PFOSとPFOAは環境中での分解が難しく、蓄積性が高い有害物質で、製造・輸入は原則禁止されています。


環境省のホームページでは、PFOS・PFOAに関する詳細情報、Q&A集などを参照できます。
ユーザー

今回の井戸水汚染問題、資料を拝見しましたが、暫定指針値を超える数値が出ていること、そしてPFOSとPFOAの環境中での分解の難しさ、蓄積性の高さに改めて危機感を覚えます。個別訪問による丁寧な対応は評価できますが、情報公開のスピード感と、長期的な視点に立った対策の周知が重要ではないでしょうか。特に、若い世代や、これから子育てを考えている世代への影響を考慮した、分かりやすい情報提供と、安心できる対策の確立が求められると感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、情報公開のスピード感や、長期的な視点に立った対策の周知は課題だと認識しています。特に若い世代への配慮は重要で、専門用語を避け、分かりやすく、不安を解消できるような情報発信に努めてまいります。浄水器補助事業だけでなく、継続的な水質モニタリングや、健康影響調査なども含め、住民の皆様が安心して暮らせるよう、最善を尽くしてまいりますので、ご意見を参考に今後の対応に活かさせていただきます。

ユーザー