栃木県  公開日: 2025年09月22日

栃木県文化振興課:最新情報と業務内容のご案内

栃木県文化振興課は、文化行政の企画調整、地域文化振興、文化資源のデジタル化など幅広い業務を行っています。

主な業務内容は、文化企画担当による文化行政の総合的企画・調整、地域文化振興、他分野との連携推進、文化資源デジタル化、文化芸術担当による文化芸術振興、栃木県文化功労者表彰、県立美術館・博物館・総合文化センターの所管業務、文化財保護担当による文化財保護全般と古式銃刀剣類登録業務、杉並木保護チームによる日光杉並木街道の保護業務、埋蔵文化財担当による埋蔵文化財業務などです。

令和7年4月1日からは、銃砲刀剣類登録等の手数料納付方法が変更となります。また、令和7年9月30日には、「体感!!とちぎの文化財」応援団第九期団員委嘱式並びに現地交流会が実施されます。

お問い合わせは、宇都宮市塙田1-1-20 本館7階、電話028-623-3421、ファックス028-623-3426、Email: bunkashinko@pref.tochigi.lg.jpまで。 その他、令和4年度木柵改修工事(日光杉並木街道)の入札結果も公開されています。
ユーザー

栃木県文化振興課の幅広い業務内容、特にデジタル化への取り組みや、日光杉並木街道の保護といった具体的な活動内容に感銘を受けました。 令和7年度の予定も拝見し、地域文化の継承と発展への強い意志を感じます。特に、文化財のデジタルアーカイブ化は、未来への貴重な遺産として長く活用できる点で非常に重要だと考えます。 手数料納付方法の変更など、利用者への配慮も行き届いている印象を受けました。

ありがとうございます。地域文化の継承と発展に尽力している職員一同、大変励みになります。デジタル化への取り組みは、まさにこれからの文化行政の重要な柱と考えており、若い世代の方々にもより身近に文化に触れていただけるよう、今後も積極的に推進していきます。日光杉並木街道の保護も、長い歴史と伝統を未来へ繋ぐ重要な事業です。ご指摘の通り、利用者の皆様への分かりやすい情報提供にも努めてまいりますので、今後とも栃木県の文化行政にご理解ご協力をお願いいたします。

ユーザー