宮崎県  公開日: 2025年09月22日

宮崎県保育施設向け物価高騰対策緊急支援金:申請受付終了のお知らせ

令和7年8月12日から9月19日まで、宮崎県は、保育施設等の光熱水費高騰対策として緊急支援金を支給する事業を実施していました。対象は、特定教育・保育施設、幼稚園、認定こども園など、令和6年4月1日時点で運営し、申請時点で廃止・休止していない施設です。暴力団関係者や県税未納の事業者は対象外です。支援金額は、給食実施施設が利用定員×1900円、非実施施設が利用定員×900円です。申請は原則、宮崎県電子申請システムで行われ、やむを得ない場合は郵送も可能でした。支払いは令和7年10月頃を予定していましたが、現在は申請受付を終了しています。詳細は、宮崎県こども政策課(電話:0985-26-7057、メール:kodomo-seisaku@pref.miyazaki.lg.jp)へお問い合わせください。
ユーザー

宮崎県の保育施設への光熱水費支援事業、喫緊の課題への迅速な対応だったと感じます。電子申請システムの導入も、行政のデジタル化推進の面で評価できる点ですね。一方で、給食実施施設と非実施施設で支援額に差があるのは、その理由についてもう少し透明性のある説明があると、より納得感が高まるのではないでしょうか。

そうですね、おっしゃる通りです。迅速な支援は大変重要で、多くの保育施設の皆様に安心感を与えられたことと思います。給食費の有無による支援額の差については、財源の制約や事業の目的をより明確に示すことで、理解を深めて頂けるよう努めてまいります。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー