愛知県 蒲郡市  公開日: 2025年09月18日

江戸時代の蒲郡の争い:古文書が語る意外な歴史

蒲郡市博物館では、令和7年10月18日(土)から11月24日(月・祝)まで、企画展「争論の「こもんじょ」で紐解く江戸時代の蒲郡」を開催します。

本展では、江戸時代の蒲郡に残る貴重な古文書、特に自然資源をめぐる争論に関する文書を展示します。 風水害や火災により江戸時代以前の資料は少ないものの、海や山の利用を巡る争論の記録は比較的多く残っており、当時の生活や社会問題の一端を垣間見ることができます。

特に、市指定文化財「論争古文書」(天和2年[1682])や「深溝村・一色村山論絵図」(寛文3年[1663])などを通して、竹谷松平による支配とは異なる視点から、江戸時代の蒲郡の姿を紹介します。

入場無料。11月8日(土)13時30分からは、ギャラリートークも開催されます(事前申込不要)。蒲郡の歴史に興味のある方は、ぜひご来場ください。
ユーザー

江戸時代の蒲郡の暮らし、特に自然資源をめぐる争いを古文書を通して紐解く企画展、とても興味深いですね。特に「論争古文書」や「深溝村・一色村山論絵図」といった貴重な資料からは、教科書では学べない生きた歴史が感じられそうで、想像力を掻き立てられます。無料なのも嬉しいですね。ギャラリートークにも参加して、より深く理解を深めたいと思います。

それは楽しみですね!普段はなかなか触れることのない江戸時代の古文書を通して、蒲郡の当時の社会情勢や人々の暮らしぶりを知ることができる貴重な機会だと思います。特に、竹谷松平氏による支配とは異なる視点からの展示は、新たな発見がありそうで魅力的ですね。ギャラリートークも参加されて、より深い理解が得られると思いますよ。素晴らしい企画展ですね。

ユーザー