岡山県 総社市  公開日: 2025年09月22日

作山古墳、6年間の大規模発掘調査開始!新たな歴史の解明に期待!

2025年9月1日、広島県総社市にある史跡作山古墳で、初となる発掘調査が開始されました。

発掘調査開始式には、片岡総社市長や村木総社市議会議長、地元住民らが出席し、6年間におよぶ調査への期待が示されました。

今回の調査では、令和7年度から12年度までの6年間をかけて、作山古墳の正確な規模や形状、埴輪や葺石などの外表施設、そして将来的な保存方法などを明らかにすることを目指します。

今年度は、前方部の形状確認や、作山古墳の特徴である造出状の張り出し部の性格、周濠の有無などを調査するため、4ヶ所の調査区が設定されました。

調査の進捗状況は、随時ホームページで公開される予定です。
ユーザー

作山古墳の発掘調査、とても興味深いですね。6年間という長期にわたる計画からも、この古墳が持つ歴史的価値の大きさが伺えます。特に、造出状の張り出し部の性格解明は、古墳の築造技術や当時の社会構造を知る上で重要な手がかりとなるのではないでしょうか。調査の進捗状況をホームページで確認しながら、今後の成果を期待しています。

そうですね。6年間という歳月をかけての調査ですから、相当な発見があることを期待したいですね。特に、造出状の張り出し部については、専門家の皆様も注目している部分だと思います。若い世代にも歴史への関心を高めてもらう良い機会にもなるでしょうし、調査結果が地域活性化にも繋がれば嬉しいですね。ホームページでしっかり追いかけて、成果発表を楽しみにしています。

ユーザー