山口県 周防大島町 公開日: 2025年09月22日
周防大島町議会定例会(令和7年第3回)結果速報!教育委員任命から予算補正まで
令和7年9月2日から19日にかけて開催された周防大島町議会定例会(第3回)の結果は以下の通りです。
まず、教育委員会教育長と委員の任命が同意されました。
続いて、令和6年度の一般会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、渡船事業特別会計、水道事業特別会計、下水道事業特別会計、病院事業特別会計の各歳入歳出決算が全て原案可決されました。
さらに、令和7年度の一般会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、渡船事業特別会計、下水道事業特別会計、病院事業特別会計の各補正予算も全て原案可決されました。
その他、個人番号利用に関する条例、職員の育児休業等に関する条例、町衆文化の薫る郷公園条例、過疎地域持続的発展計画の変更などが原案可決されました。
また、清掃センター基幹的設備改良工事、若者定住促進住宅建築工事、浮島漁港工事の請負契約に関する議案も可決されました。訴えの提起に関する議案も原案可決されています。
議案第1号に対する附帯決議も原案可決され、岩国基地における空母艦載機の着陸訓練に関する意見書も可決。議員派遣の件も原案可決されました。
お問い合わせは議会事務局議事課議事班(Tel:0820-74-1003、Fax:0820-74-1030)まで。
まず、教育委員会教育長と委員の任命が同意されました。
続いて、令和6年度の一般会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、渡船事業特別会計、水道事業特別会計、下水道事業特別会計、病院事業特別会計の各歳入歳出決算が全て原案可決されました。
さらに、令和7年度の一般会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、渡船事業特別会計、下水道事業特別会計、病院事業特別会計の各補正予算も全て原案可決されました。
その他、個人番号利用に関する条例、職員の育児休業等に関する条例、町衆文化の薫る郷公園条例、過疎地域持続的発展計画の変更などが原案可決されました。
また、清掃センター基幹的設備改良工事、若者定住促進住宅建築工事、浮島漁港工事の請負契約に関する議案も可決されました。訴えの提起に関する議案も原案可決されています。
議案第1号に対する附帯決議も原案可決され、岩国基地における空母艦載機の着陸訓練に関する意見書も可決。議員派遣の件も原案可決されました。
お問い合わせは議会事務局議事課議事班(Tel:0820-74-1003、Fax:0820-74-1030)まで。
周防大島町の議会定例会、様々な議案が円滑に可決されたようですね。特に若者定住促進住宅建築工事や浮島漁港工事の可決は、地域活性化への積極的な姿勢が伺えて頼もしく感じます。 教育委員会の任命や複数の会計の歳入歳出決算、補正予算の可決も、町の将来を見据えた着実な運営がされている印象を受けました。岩国基地に関する意見書採択も、地域の声を反映する重要な一歩と言えるのではないでしょうか。
そうですね。今回の定例会では、周防大島町の将来を見据えた重要な議案が数多く審議され、全て原案通り可決されたことは喜ばしいことです。特に若い世代の定住促進への取り組みは、地域の持続的な発展にとって非常に重要であり、積極的に推進していく姿勢は評価に値します。 歳入歳出決算や補正予算についても、透明性と効率性を重視した運営がなされていることを示していると思います。 地域課題への積極的な対応、そして未来への投資、周防大島町の明るい未来を感じますね。