佐賀県 多久市  公開日: 2025年09月22日

令和7年9月多久市議会定例会:議案・決算内容を速報!

令和7年9月多久市議会定例会において、様々な議案と決算が審議されました。

主な議案は、多久市印鑑条例や税条例の一部改正、手話言語普及促進条例、公共下水道事業に関する請負契約締結などです。

また、令和6年度の一般会計、給与管理・物品調達特別会計、土地区画整理事業特別会計、宅地造成事業特別会計、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療特別会計、病院事業会計、下水道事業会計の決算認定に関する議案も審議されました。

さらに、令和7年度一般会計補正予算(第3号・第4号)、国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)、後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)、病院事業清算特別会計補正予算(第1号)、そして専決処分の承認に関する議案も含まれています。

その他、放棄した債権の報告も行われました。詳細な議案内容や説明資料は、市議会ホームページ上のPDFファイルで確認できます。(ファイルサイズは350KB~865KB)。

問い合わせは多久市役所総務課行政係まで。
ユーザー

今回の多久市議会定例会では、条例改正や予算・決算の審議が中心だったようですね。特に、手話言語普及促進条例は時代の流れを反映した重要な議案だと感じます。様々な会計の決算が承認された点からも、市の財政運営の透明性確保への意識の高さが伺えます。資料のPDFファイルも確認して、より詳細な内容を理解したいと考えています。

そうですね。多岐にわたる議案の審議、お疲れ様でした。特に、手話言語普及促進条例は、インクルーシブな社会の実現に向けて大きな一歩となるでしょう。また、多くの会計の決算が承認されたことは、市政の健全な運営を示していると思います。PDF資料は、少し容量が大きいですが、市民の皆様が市の財政状況を把握しやすくなるよう、今後も分かりやすい情報公開に努めていきたいですね。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー