千葉県 流山市  公開日: 2025年09月22日

流山市内の寺院・神社に関するよくある質問と回答

流山市立博物館は、市内寺院・神社の連絡先を保有していません。氏神様探しは千葉県ホームページの宗教法人名簿をご利用ください。お祭りに関する交通規制は主催者へ、墓地に関する問い合わせは流山市役所環境政策課(04-7150-6063)へお問い合わせください。

市内のお祭り情報は、流山市立博物館の刊行物『流山市史 民俗編』、『流山のおびしゃと祭り』をご参照ください。令和7年10月12日には赤城神社大しめ縄行事(市指定無形民俗文化財)が開催されます。

赤城神社への参拝は自由ですが、神職は常駐していません。お祓いや祈祷は、神職常駐の諏訪神社(04-7154-7377)または松戸神社(04-7362-3544)へ。七五三の祈祷は04-7158-4332へお問い合わせください。お祭り日程や見学に関する問い合わせも同電話番号へ。赤城神社の建物については、『流山建物ア・ラ・カルト』(流山市立博物館調査研究報告書30)をご参照ください。赤城神社には駐車場がありません。最寄りは流鉄流山線平和台駅、バス停「流山八丁目」です。
ユーザー

流山市内の神社仏閣に関する情報、とても丁寧にまとめられていて感心しました。特に、氏神様探しに千葉県ホームページの宗教法人名簿を活用するという提案は、非常に実用的で助かりますね。赤城神社の大しめ縄行事も興味深いので、機会があればぜひ訪れてみたいです。ただし、駐車場がない点は事前に知っておくべき重要な情報ですね。アクセス方法も明記されているのは親切だと思います。

ありがとうございます。流山市の情報を分かりやすくお伝えしようと努めていますので、そう言っていただけて嬉しいです。特に若い世代の方々にも、地元の歴史や文化に触れてもらう機会が増えるといいなと思っています。赤城神社は歴史を感じさせる由緒ある神社ですから、ぜひお時間のある時に訪れてみてください。周辺の環境も素晴らしいですよ。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー