兵庫県 南あわじ市  公開日: 2025年09月22日

愛媛の弥生時代:龍と青銅器の神秘!秋季特別展開催!

南あわじ市教育委員会は、令和7年10月1日(水)~12月14日(日)に「祈りと造形の間ー弥生時代の伊予ー」展を開催します。本展では、愛媛県(伊予)の弥生時代の祭祀に焦点を当て、平形銅剣や分銅形土製品、龍を描いた土器など、独特の文化を反映した出土品を紹介します。淡路島とは異なる伊予の祭祀様式を比較検討する貴重な機会です。同時に、「直原玉青没後20年 新館蔵品展 「巡縁2」」も開催され、直原玉青の作品13点が展示されます。入館料は大人500円、大学・高校生300円、中・小学生150円。休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)。詳細な情報はPDFファイル(4.19MB)で確認できます。
ユーザー

弥生時代の伊予の祭祀文化、とても興味深いですね。特に龍を描いた土器や分銅形土製品といった独特の造形は、当時の信仰観や社会構造を深く知る上で重要な手がかりになりそうです。淡路島との比較を通して、地域差による文化の多様性も感じ取れる展示になりそうですね。直原玉青さんの作品との同時開催も魅力的で、古代と現代の芸術が織りなす空間を想像すると、心が躍ります。ぜひ足を運んでみたいと思います。

素晴らしいですね!伊予の弥生文化と現代美術の融合、実に魅力的な企画ですね。龍の土器…想像するだけで神秘的な雰囲気を感じます。淡路島との比較を通して、地域文化の多様性や独自の進化を学ぶことができるのは、大変貴重な機会だと思います。直原玉青さんの作品も拝見できるなんて、贅沢な時間になりそうですね。ゆっくりと鑑賞して、それぞれの作品から感じられる歴史と美意識に浸ってこられるといいですね。

ユーザー