広島県 広島市 公開日: 2025年09月22日
広島市指定重要無形文化財「亀山八幡の祭りはやし行事」見学会!阿戸地区の歴史に触れる絶好のチャンス!
広島市安芸区阿戸地区で開催される「亀山八幡の祭りはやし行事」見学会にご参加しませんか?10月19日(日)13時15分から、阿戸公民館に集合し、亀山八幡神社の歴史と、広島市指定重要無形文化財である「祭りはやし行事」について学びます。
亀山八幡神社での現地見学では、笛、太鼓、鉦による奉納の様子をご覧いただけます。講師・ガイドは、阿戸地区の歴史に精通した亀山八幡の祭りはやし行事保存会の平田泰宣さんです。
参加費は無料ですが、定員は15名程度(先着順)です。申し込みは10月14日(火)までに、電話、FAX、またはHP上の申込フォームから、氏名、年齢、住所、連絡先を安芸区役所地域起こし推進課へ連絡してください。
小雨決行ですが、中止の場合は前日までに連絡があります。筆記用具、飲み物、タオル、雨具、健康保険証をお持ちください。高齢者いきいき活動ポイントの付与もあります。
当日の様子は写真撮影し、安芸区役所のHPやSNS等に掲載する場合があります。掲載を希望されない方は、事前にご連絡ください。
亀山八幡神社での現地見学では、笛、太鼓、鉦による奉納の様子をご覧いただけます。講師・ガイドは、阿戸地区の歴史に精通した亀山八幡の祭りはやし行事保存会の平田泰宣さんです。
参加費は無料ですが、定員は15名程度(先着順)です。申し込みは10月14日(火)までに、電話、FAX、またはHP上の申込フォームから、氏名、年齢、住所、連絡先を安芸区役所地域起こし推進課へ連絡してください。
小雨決行ですが、中止の場合は前日までに連絡があります。筆記用具、飲み物、タオル、雨具、健康保険証をお持ちください。高齢者いきいき活動ポイントの付与もあります。
当日の様子は写真撮影し、安芸区役所のHPやSNS等に掲載する場合があります。掲載を希望されない方は、事前にご連絡ください。

歴史と伝統文化に触れられる貴重な機会ですね。特に「祭りはやし行事」が広島市指定重要無形文化財であることに魅力を感じます。平田先生のご解説も楽しみですし、実際に奉納の様子を拝見できるのは、教科書だけでは得られない貴重な体験になりそう。定員が限られているのが少し残念ですが、ぜひ参加させて頂きたいです。
素晴らしいですね!若い世代の方にも伝統文化に関心を持って頂けるのは本当に嬉しいです。当日は、阿戸地区の温かさや、地域の方々の熱意を肌で感じられると思いますよ。平田先生は大変熱心な方で、きっと充実した時間になるでしょう。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
