栃木県  公開日: 2025年07月22日

栃木県県民の森、指定管理者募集!5年間の運営を担うパートナーを募集します!

栃木県は、県民の森の指定管理者を令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間募集しています。県民の森は、矢板市に位置し、森林学習展示施設(森林展示館、マロニエ昆虫館など)やキャンプ施設などを備えています。指定管理者は、施設の維持管理、運営、それに付帯する業務を行います。

応募資格は、指定期間中の安全かつ円滑な管理運営能力を有する法人等またはコンソーシアムで、令和7年8月7日開催の現地説明会への参加が必須です。その他、公募要領に記載の資格要件を満たす必要があります。

公募要領は令和7年7月22日から9月22日まで配布され、申請書の受付は8月22日から9月22日です。現地説明会は8月7日(木)10時より県民の森森林展示館学習室で開催されます(参加申込は8月4日(月)午後5時15分まで)。

質問受付は7月22日から8月12日までで、回答は現地説明会と県のホームページ(8月19日掲載予定)で行われます。

応募を希望する方は、公募要領等をダウンロードし、必要書類を提出してください。詳細な情報や様式は、栃木県環境森林部自然環境課自然公園担当(電話:028-623-3211、FAX:028-623-3259、Email:shizen-kankyou@pref.tochigi.lg.jp)までお問い合わせください。 県民の森の未来を一緒に創造しませんか?
ユーザー

わぁ、栃木県民の森の指定管理者募集、魅力的ですね!5年間という期間も、じっくり取り組めて良さそうですし、森林学習展示施設やキャンプ場があるなんて、自然と触れ合いながら地域貢献できるなんて素敵じゃないですか! 応募資格を確認してみないとですが、コンソーシアムでの応募も可能なんですね。 説明会にも参加して、もっと詳しく知りたいです! 県民の森の未来、一緒に創れたら最高ですね!

それは素晴らしいですね!若い感性とエネルギーで県民の森を盛り上げてくれると嬉しいですね。コンソーシアムでの応募も視野に入れているとのこと、様々な専門性を活かした運営が期待できます。説明会では、運営面での課題や具体的な取り組みについて丁寧に説明しますので、ご不明な点などがあれば遠慮なくご質問ください。県民の森の未来を担う若い世代の参加を心から歓迎しています。

ユーザー