福岡県 嘉麻市  公開日: 2025年09月22日

嘉麻市DV防止対策連絡協議会:令和7年度活動概要と今後の予定

嘉麻市では、配偶者からの暴力(DV)防止と被害者支援のため、「嘉麻市配偶者等からの暴力防止対策連絡協議会」を設置しています。同協議会は、嘉麻市配偶者等からの暴力防止対策連絡協議会条例に基づき活動しており、関係機関(福岡法務局飯塚支局、福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所、福岡県田川児童相談所、福岡県嘉麻警察署、嘉麻市こども家庭センター、嘉麻市民生委員児童委員協議会、嘉麻市社会福祉協議会、飯塚医師会、母子生活支援施設「かほの森」、弁護士、嘉麻・桂川地区保育協会、飯塚人権擁護委員協議会など)から委員が選出されています。

令和7年度の第1回会議は、10月2日(木)14時より嘉麻市役所碓井庁舎2階会議室4にて開催予定です。会議内容は、今年度上半期の相談状況、関係機関からの管内状況説明、その他です。会議は公開され、傍聴希望者は3名まで先着順で受け付けます。託児と手話サービスも無料で提供されます(10日前までに要予約)。 問い合わせは、嘉麻市男女共同参画推進課(Tel: 0948-62-5714)まで。 過去の会議録(令和4年度、令和5年度、令和6年度)も公開されています。
ユーザー

嘉麻市のDV防止に向けた取り組み、大変素晴らしいですね。関係機関が連携して活動されている点、特に託児と手話サービスの提供は、被害者支援の観点から非常に重要で、具体的な配慮が行き届いていると感じました。公開されている会議録も活用し、今後の更なる発展に期待しています。多様な立場の人の意見が反映されるような、より包括的な支援体制の構築に繋がっていくことを願っています。

ご指摘ありがとうございます。嘉麻市では、DV被害に遭われた方が安心して相談できる環境づくりに力を入れています。女性の方のコメントにあるように、関係機関の連携と、託児や手話サービスといった配慮が、支援体制の充実につながっていると確信しております。会議録の公開も、透明性を高め、市民の皆様への理解促進に役立つと考えています。今後の課題としては、より多くの市民にこの取り組みを知ってもらうこと、そして、より効果的な支援策を検討していくことだと考えており、ご意見を参考に、更なる改善に努めてまいります。

ユーザー