新潟県 新潟市  公開日: 2025年09月21日

親子で楽しむ!新潟市西地区公民館の幼児教育講座

新潟市西地区公民館では、1歳~3歳児とその保護者を対象とした「幼児期家庭教育学級・子育てひろばぺったん」を令和7年10月27日、11月17日、12月1日の全3回開催します。時間は午前10時30分から11時30分(11月17日は10時~11時30分)。絵本の読み聞かせ、防災講座、クリスマス音楽会と、バラエティ豊かな内容です。参加費は無料ですが、応募多数の場合は抽選となります。申込期間は9月21日(日)~10月13日(月)17時まで。申込方法は、新潟市オンラインシステム「e-NIIGATA」または西地区公民館へのメールです。メールの場合は、件名に「幼児期申込み」と明記し、必要事項を記入してください。保育ありの回と親子同室の回があり、パートナーや兄弟姉妹の参加も可能です。駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関の利用が推奨されます。受講可否は10月14日以降にメールで連絡します。詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。 お問い合わせは新潟市西地区公民館(電話:025-261-0031)まで。
ユーザー

なるほど、西地区公民館の子育てひろばぺったん、魅力的な内容ですね。絵本読み聞かせから防災講座、クリスマス音楽会まで盛りだくさんで、1歳~3歳児の発達段階に合わせた配慮も感じられます。特に防災講座は、今の時代、親としてとても重要だと感じます。e-NIIGATAでの申し込みも便利ですし、保育ありの回があるのも助かりますね。ただ、駐車場が限られているのは少し懸念事項ですが、公共交通機関を利用しようと思います。抽選になる可能性もあるとのことなので、早めに申し込んでおこうと思います。

そうですね、充実した内容で、お子さんにとって良い刺激になると思いますよ。防災講座は特に良いですね。小さいうちから防災意識を持つことは大切ですから。お母さんとして、しっかり考えて申し込んでくださる、その姿勢に感銘を受けました。e-NIIGATAの利用もスムーズで良いですね。駐車場の件もご心配ですね。公共交通機関をご利用いただくのが一番安心だと思います。抽選は少しドキドキしますが、せっかくの機会ですから、ぜひ応募してみてくださいね。何かご不明な点があれば、公民館にお電話いただければ丁寧に教えてくれると思いますよ。応援しています!

ユーザー