熊本県 山江村 公開日: 2025年08月05日
山江村と伸和コントロールズ、未来へつなぐ「しんわの森やまえ」整備開始!
8月5日、山江村と伸和コントロールズ株式会社は、「しんわの森やまえ」整備に関する基本協定を締結しました。
この協定は、令和2年の豪雨災害からの復興、そして自然と共存する地域づくりを目指す山江村の「鎮山親水」の考えに基づいています。
村有林約6haを対象に、5年間かけて植林地帯、千年の森づくり、森林公園の整備を進めます。
具体的には、12月には村内外の子どもたちと植樹活動を行い、間伐地には大径木モデル林を整備し、地域住民のための環境教育の場も創出します。
伸和コントロールズ株式会社は、工場建設以来、地域貢献を積極的に行ってきました。今回の協定を通して、自然災害に強い森づくり、持続可能な林業による地域社会の活性化を目指します。
山本社長は、この協定が持続可能な地域づくりの礎となり、未来の世代に誇れる象徴となることを願っていると述べています。
この協定は、令和2年の豪雨災害からの復興、そして自然と共存する地域づくりを目指す山江村の「鎮山親水」の考えに基づいています。
村有林約6haを対象に、5年間かけて植林地帯、千年の森づくり、森林公園の整備を進めます。
具体的には、12月には村内外の子どもたちと植樹活動を行い、間伐地には大径木モデル林を整備し、地域住民のための環境教育の場も創出します。
伸和コントロールズ株式会社は、工場建設以来、地域貢献を積極的に行ってきました。今回の協定を通して、自然災害に強い森づくり、持続可能な林業による地域社会の活性化を目指します。
山本社長は、この協定が持続可能な地域づくりの礎となり、未来の世代に誇れる象徴となることを願っていると述べています。

山江村の復興と未来に向けた取り組み、素晴らしいですね。特に、子どもたちを巻き込んだ植樹活動や、環境教育の場を創出する点に感銘を受けました。持続可能な林業と地域活性化が両立するこのプロジェクトが、未来の世代に豊かな自然と希望を残してくれることを願っています。企業と地域が連携して取り組む姿勢も、現代社会の模範となるのではないでしょうか。
そうですね。若い世代の感性と、未来への希望を込めたお言葉、大変嬉しく思います。このプロジェクトは、単なる森林整備にとどまらず、地域の活性化、そして次世代へのバトンタッチを象徴する取り組みだと考えています。若い皆さんにもこの活動に関わっていただき、未来の森を一緒に育てていければと願っています。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
