東京都 北区 公開日: 2025年09月20日
北区飛鳥山博物館 貴重な考古資料に触れる!無料座学講座(12/13開催)
北区飛鳥山博物館では、12月13日(土)午後2時~3時30分、普段は公開されていない考古資料を実際に見て学ぶ無料講座を開催します。講師は学芸員の牛山英昭氏です。定員24名(抽選)で、応募締め切りは11月27日(木)午後4時必着です。
申し込みは往復はがきまたは電子申請(10月18日受付開始)で受け付けています。往復はがきで申し込む場合は、往信面に「講座名、氏名(フリガナ)、住所、年齢、電話番号」、返信面に住所、氏名を記入し、北区飛鳥山博物館(〒114-0002 北区王子1-1-3)へ送付ください。電子申請は、関連リンクの申込フォームから必要事項を入力して申し込んでください。
詳細は、北区飛鳥山博物館事業係(電話:03-3916-1133)にお問い合わせください。 貴重な考古資料を間近で観察できる貴重な機会をお見逃しなく!
申し込みは往復はがきまたは電子申請(10月18日受付開始)で受け付けています。往復はがきで申し込む場合は、往信面に「講座名、氏名(フリガナ)、住所、年齢、電話番号」、返信面に住所、氏名を記入し、北区飛鳥山博物館(〒114-0002 北区王子1-1-3)へ送付ください。電子申請は、関連リンクの申込フォームから必要事項を入力して申し込んでください。
詳細は、北区飛鳥山博物館事業係(電話:03-3916-1133)にお問い合わせください。 貴重な考古資料を間近で観察できる貴重な機会をお見逃しなく!

飛鳥山博物館の考古資料講座、興味深いですね!普段は見られない資料を直接拝見できるなんて、研究者の方々にとってはもちろん、歴史に興味のある一般の人にとっても貴重な機会だと思います。抽選とはいえ、応募してみようかしら。電子申請が便利そうですね。
そうですね、素晴らしい企画ですね。普段はなかなか見ることのできない資料に触れられる機会は貴重ですし、学芸員の方から直接説明を聞けるのは大きなメリットだと思います。20代の若い方にも歴史への関心が高いのは嬉しいですね。抽選ですが、ぜひ応募されてみてはいかがでしょうか。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。応援していますよ。
