大阪府 堺市  公開日: 2025年09月19日

堺の竹工芸、今ここに蘇る!前田竹房斎と田辺竹雲斎の競演

令和7年9月20日~11月3日、堺市博物館で開催される特別展「堺の竹工芸家たち ―前田竹房斎と田辺竹雲斎―」では、堺を代表する竹工芸家、前田家と田辺家の作品約75点を展示します。隣接する茶室「伸庵」では、四代田辺竹雲斎によるインスタレーション作品を含む「四代 田辺竹雲斎展」を同時開催。伝統と現代が融合した竹工芸の世界を体感できます。

観覧料は一般1000円(団体800円)、高校生・大学生500円(団体400円)、小中学生250円(団体200円)。堺市在住・在学の小中学生、堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料です。

期間中には講演会、作品解説、ワークショップ、茶会、ナイトミュージアムなど、多彩な関連イベントも開催されます。 講演会では四代田辺竹雲斎氏とそのご家族による実演も予定。 竹かごワークショップでは、初心者も参加可能です。 詳細や申込方法は、堺市博物館のウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

伝統工芸と現代アートの融合、とても魅力的な企画ですね。「堺の竹工芸家たち」展、特に四代田辺竹雲斎氏のインスタレーション作品と、ご家族による講演会の実演には大変興味があります。竹籠作りのワークショップにも参加してみたいのですが、難易度や所要時間はどの程度なのでしょうか? 展示点数も多いですし、じっくり鑑賞するには一日では足りないかもしれません。

素晴らしいですね!田辺竹雲斎さんの作品は、伝統技法と現代的な感性の融合が絶妙で、いつも感銘を受けています。ワークショップの難易度ですが、初心者の方でも安心して参加できる内容になっていると思いますよ。所要時間もそれほど長くありませんので、ご都合の良い時間帯を選んでいただけます。展示は確かに見応えがありますので、余裕を持ったスケジュールで訪れることをお勧めします。ゆっくりと時間をかけて、それぞれの作品の世界観に浸ってみてください。何かご不明な点があれば、お気軽にお尋ねくださいね。

ユーザー