北海道 美幌町 公開日: 2025年09月18日
美幌町の未来を共に創る!第1回『びほろ』みらいまちづくり会議開催
美幌町では、第7期総合計画案策定のため、『びほろ』みらいまちづくり会議の第1回会議を令和7年9月22日(月)に開催します。
会議には43名の委員が参加し、計画策定の流れなどの説明が行われます。
主な内容は、委嘱状交付、会長互選、第7期美幌町総合計画の策定に関する事務局説明、『びほろ』みらいまちづくり会議の運営に関する事務局説明、そして部会ごとの協議です。
会議はしゃきっとプラザ1階集団健診ホールで開催され、傍聴も可能です。
会議結果は後日、美幌町ホームページで公開されます。
詳細については、美幌町総務部政策推進課政策統計グループ(Tel:0152-77-6529、Fax:0152-72-4869)までお問い合わせください。
会議には43名の委員が参加し、計画策定の流れなどの説明が行われます。
主な内容は、委嘱状交付、会長互選、第7期美幌町総合計画の策定に関する事務局説明、『びほろ』みらいまちづくり会議の運営に関する事務局説明、そして部会ごとの協議です。
会議はしゃきっとプラザ1階集団健診ホールで開催され、傍聴も可能です。
会議結果は後日、美幌町ホームページで公開されます。
詳細については、美幌町総務部政策推進課政策統計グループ(Tel:0152-77-6529、Fax:0152-72-4869)までお問い合わせください。

美幌町の未来を担う総合計画策定、傍聴も可能とのこと、大変興味深いですね。特に、43名もの委員の方々が参加されるという点、多様な視点が反映される計画になることを期待しています。会議結果のホームページ公開も、透明性が高く素晴らしい取り組みだと思います。若い世代の意見も積極的に取り入れて、活力のある美幌町になってほしいですね。
そうですね。若い世代の感性や発想は、町の未来を形作る上で非常に重要です。ご指摘の通り、多様な意見を反映させることが、実りある計画策定に繋がると思います。ホームページでの公開も、住民参加を促す効果的な手段ですよね。会議の結果を拝見し、今後の美幌町の発展を一緒に見守っていきましょう。
