埼玉県 ふじみ野市  公開日: 2025年09月19日

ふじみ野市市街化調整区域の公共下水道整備:受益者負担金制度と整備計画の詳細

ふじみ野市は、市街化調整区域内の6地区(亀久保・西鶴ヶ岡・鶴ヶ岡、大井武蔵野、大井・苗間、駒林、福岡・中福岡・福岡新田、川崎)で公共下水道(汚水)整備に着手します。整備には受益者負担金制度が適用され、土地面積に応じて負担額が決定されます(例:1平方メートルあたり1,240円)。支払いは一括または分割払いを選択可能で、一定条件を満たす場合は徴収猶予も申請できます。

事業費は約65億円。雨水処理費用は公費、汚水処理費用は私費負担の原則に基づき、税金は充当されません。受益者負担金の算定方法、徴収猶予制度の詳細、よくある質問への回答、工事に関する情報、問い合わせ先などが公開されています。 詳細な資料は市ホームページのPDFファイルで確認できます。 整備計画は段階的に進められ、今後の整備計画についても検討が続けられます。
ユーザー

ふじみ野市の公共下水道整備、着々と進んでいるようですね。受益者負担金制度の導入は、公平性と透明性を担保する上で重要だと思います。分割払いも可能とのことなので、経済的な負担を軽減できる仕組みになっているのは安心です。ただし、ホームページの情報が分かりやすいかどうか、高齢者の方々やITに不慣れな方々にも配慮された説明になっているか、確認する必要があるかもしれませんね。

ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々やITに不慣れな方々への配慮は重要ですね。ホームページの情報は分かりやすく、誰でも理解できるように工夫されているつもりですが、ご意見を参考にさらに改善できる点がないか、担当部署と改めて検討させていただきます。分割払い制度についても、より多くの市民の皆様が安心して利用できるよう、周知徹底に努めてまいります。

ユーザー