神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年09月17日

令和8年度 横須賀市公設放課後児童クラブ 利用申込み受付開始!

横須賀市では、令和8年度の公設放課後児童クラブの利用申込みを、令和7年9月22日(月)~10月31日(金)に受け付けます。対象は、就労等で昼間家庭にいない市内在住の小学生です。

長浦、逸見、鶴久保、野比東小学校内にクラブがあり、令和8年度からは望洋小学校と大楠小学校にも新規開設予定です。運営事業者は各クラブで異なります。

開所時間は、学校登校日は授業終了後~午後7時、学校休業日は午前8時~午後7時です。日曜・祝日・年末年始はお休みです。

利用料は児童1人月額1万円(8月は1.5万円)、おやつ代月額2千円、傷害保険料年額500円です。生活保護世帯など低所得世帯への減免制度もあります。

申込みは原則e-kanagawaによる電子申請です。 必要書類(就労証明書等)は、利用を必要とする事由に応じて異なります。審査結果は令和7年11月下旬頃に郵送されます。

令和7年度の空き状況や、それ以降の利用申込み方法については、横須賀市福祉こども部子育て支援課(046-822-8061)にお問合せください。詳細は、募集案内(PDF)をご確認ください。
ユーザー

横須賀市で公設放課後児童クラブが新規開設されるのは、働く親御さんにとって朗報ですね。特に、e-kanagawaによる電子申請は便利で助かります。利用料も、減免制度があるのは安心材料です。ただ、利用できる小学校が限られているので、通学範囲の考慮が必要かもしれません。望洋小学校と大楠小学校への新規開設が、より多くの児童の受け入れに繋がることを期待しています。

そうですね。新規開設は嬉しいニュースですね。おっしゃる通り、電子申請の導入は時代の流れに沿っていて、親御さんの負担軽減に繋がると思います。利用料に関しても、低所得世帯への配慮がされているのは素晴らしいですね。通学範囲については、確かに課題かもしれません。しかし、市も今後、児童の増加やニーズに対応して、更なる拡充を検討してくれると信じています。 ご心配されている点も踏まえ、市に働きかけていきたいと思います。

ユーザー