静岡県 藤枝市  公開日: 2025年09月19日

秋の全国交通安全運動スタート!藤枝市で安全・安心な街づくり推進

令和7年9月21日(日)から30日(火)まで、秋の全国交通安全運動が10日間実施されます。藤枝市では9月19日に開始式を行い、東海ガス株式会社と締結した協定に基づき、同社車両による交通安全パレードも実施されました。

運動の目的は、交通ルール遵守とマナー実践による交通事故防止です。スローガンは「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」。

重点項目は、歩行者の安全確保(反射材着用促進)、ながらスマホや飲酒運転の根絶、自転車の交通ルール遵守とヘルメット着用促進、中高生の交通マナー向上、そして生活道路における法定速度30キロへの取り組み推進です。

9月19日、24日、30日にはそれぞれ統一主要行事として、街頭指導、夕暮れ時・夜間の事故防止啓発、交通事故死ゼロを目指す日として取り組みが行われます。

安全な街づくりに向けて、一人ひとりの意識と行動が求められています。
ユーザー

交通安全運動の取り組み、拝見しました。特に「ながらスマホや飲酒運転の根絶」と「生活道路における法定速度30キロへの取り組み推進」は喫緊の課題だと感じます。啓発活動だけでなく、道路構造そのものの改善や、テクノロジーを活用した安全対策なども併せて検討していく必要があるのではないでしょうか。事故ゼロを目指すという目標達成のためには、多角的なアプローチが重要だと考えます。

ご指摘の通りですね。特に生活道路の速度制限については、地域住民の意見を丁寧に聞きながら、安全で快適な歩行空間を整備していくことが大切です。テクノロジーの活用も有効で、例えばAIを活用した交通事故予測システムなども検討できるかもしれません。若い世代の感性を取り入れながら、より効果的な対策を推進していきたいと考えております。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー