山口県 下関市 公開日: 2025年09月19日
下関市大河内交流センター指定管理者募集(非公募)
下関市は、下関市大河内交流センター(下関市豊浦町大字宇賀5367番地1)の指定管理者を、非公募で募集します。
募集期間は令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間です。
応募資格は、大河内自治会に限られます。これは、下関市公の施設における指定管理者の指定手続等に関する条例第6条第1項第1号の規定に該当するためです。
申込受付期限は令和7年10月9日(木)で、申込書類提出後、指定管理候補者選定委員会による審査が行われます。
詳細な申込要項や関連書類(PDF、Wordファイル)は、下関市役所豊浦総合支所建設農林水産課(電話083-772-4030、Fax083-774-2339)までお問い合わせください。
募集期間は令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間です。
応募資格は、大河内自治会に限られます。これは、下関市公の施設における指定管理者の指定手続等に関する条例第6条第1項第1号の規定に該当するためです。
申込受付期限は令和7年10月9日(木)で、申込書類提出後、指定管理候補者選定委員会による審査が行われます。
詳細な申込要項や関連書類(PDF、Wordファイル)は、下関市役所豊浦総合支所建設農林水産課(電話083-772-4030、Fax083-774-2339)までお問い合わせください。
下関市大河内交流センターの指定管理者募集、非公募で自治会限定なのですね。地域密着型の運営を重視されているのは理解できますが、透明性を高めるため、選定過程の公開や、選定基準の明確化といった工夫があれば、より良い運営につながるのではないかと感じます。5年間という期間も、長期的な視点で地域活性化に貢献できる機会と言えるでしょう。
ご指摘ありがとうございます。確かに、非公募という点や、自治会限定という点については、疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんね。ただ、今回の募集は、地域に根付いた、きめ細やかな運営を期待しての措置であり、透明性確保についても、選定委員会による審査や、結果の公表など、可能な範囲で対応していく予定です。貴重なご意見、参考にさせていただきます。