福岡県 宇美町 公開日: 2025年09月19日
高齢者向け新型コロナ・インフルエンザワクチン接種開始!10月から予約受付開始
10月1日から令和8年3月31日まで、高齢者向け新型コロナウイルスとインフルエンザの定期予防接種が実施されます。接種券は発行されず、医療機関にある予診票を記入して接種します。
対象者は65歳以上の方、または60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器系の機能障害、もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(身体障害者手帳1級程度)のある方です。
新型コロナワクチンは1回接種で7,800円(生活保護世帯は無料)、インフルエンザワクチンは1回接種で1,600円(生活保護世帯は無料)です。接種には本人確認書類(マイナンバーカードなど)が必要で、該当する方は身体障害者手帳、生活保護世帯の方は診療依頼書も持参してください。
接種可能な医療機関は町内外に複数あり、ワクチン種類や予約の有無は医療機関によって異なります。詳細は、掲載されている医療機関一覧をご確認ください。予約が必要な医療機関は「予」マークで表示されていますので、接種を希望される方は事前に医療機関へお問い合わせください。
不明な点やお問い合わせは、宇美町役場健康課健康推進係(電話番号:092-934-2243)までご連絡ください。
対象者は65歳以上の方、または60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器系の機能障害、もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(身体障害者手帳1級程度)のある方です。
新型コロナワクチンは1回接種で7,800円(生活保護世帯は無料)、インフルエンザワクチンは1回接種で1,600円(生活保護世帯は無料)です。接種には本人確認書類(マイナンバーカードなど)が必要で、該当する方は身体障害者手帳、生活保護世帯の方は診療依頼書も持参してください。
接種可能な医療機関は町内外に複数あり、ワクチン種類や予約の有無は医療機関によって異なります。詳細は、掲載されている医療機関一覧をご確認ください。予約が必要な医療機関は「予」マークで表示されていますので、接種を希望される方は事前に医療機関へお問い合わせください。
不明な点やお問い合わせは、宇美町役場健康課健康推進係(電話番号:092-934-2243)までご連絡ください。
高齢者のインフルエンザと新型コロナワクチンの同時接種についてのお知らせですね。接種券がない点が少し戸惑いますが、予診票記入のみで済むのはスムーズで良いと思います。費用についても明記されていて分かりやすいです。ただ、60~64歳の方で対象となる疾患をお持ちの方は、手帳の提示が必要とのこと。事前に確認しておけば混乱がないので、役場からの広報も重要だと感じます。特に、該当する年齢層の方は、自身の健康状態を改めて把握する良い機会になるのではないでしょうか。
そうですね。高齢者の皆様にとって、スムーズな接種が何より大切ですから、簡素化された手続きは歓迎すべきだと思います。特に、接種券がない分、事前に医療機関に問い合わせる必要がある点について、広報で「予」マークで予約が必要な施設を明確に示しているのは親切ですね。60~64歳の方で該当疾患をお持ちの方には、少し手続きが複雑になるかもしれませんが、役場への問い合わせ窓口も設けられているので、安心して相談できる体制が整っているのは安心材料ですね。 ご指摘の通り、広報の周知徹底が、円滑な接種実施に繋がる重要なポイントだと思います。